人気ブログランキング | 話題のタグを見る
山本山  (江戸の老舗の味)
 「山本山」は、お茶と海苔の老舗です。
 東京メトロ「日本橋」駅B4番出口を出れば目の前にあります。

 山本山  (江戸の老舗の味) _c0187004_22451144.jpg「山本山」は、元禄3年(1690)に、初代山本嘉兵衛が、宇治から上京し、お茶のほかに、茶器類や和紙類を扱う店を創業しました。
 初代以後、代々の当主は、「山本嘉兵衛」を名乗ります。
 4代目の時に、宇治の永谷宗円が考えた製茶法によるお茶を「天下一」という名前で、元文3年(1738)に売り出し、たちまち人気商品となり、山本山の名声が高まりました。
 なお、永谷宗円は、今の「煎茶」を作り出した人で、お茶漬け海苔で有名な「永谷園」のルーツは宗円にあります。

山本山  (江戸の老舗の味) _c0187004_2157205.jpg 左の写真は店内に飾られている看板「山本山」です。昭和初期の頃まではお店の看板として外に付けられていたそうです。
 「山本山」といえば、「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」というCMが有名です。
 創業者は山本嘉兵衛さん、はて、最後の山はどうしてついたのか不思議ですね。
 それは次のような事情だそうです。
 「山本山」は、創業時は、「鍵屋」という屋号だったようです。その後、何度か店名が変わり、「山本山」となったのは、昭和16年だそうです。それは、非常に評判の高かった自分の茶園で栽培したお茶の名前「山本山」からきているそうです。「山本山」の人気はすごいもので、2時間で1800㎏売れる時もあったそうです。
 まるほど、お茶の名前だったんですね。

 山本山  (江戸の老舗の味) _c0187004_21574686.jpg6代目山本嘉兵衛は、かなりの人のようです。 「玉露」をつくりだしたのが6代目です。
 「玉露」とは、今では、煎茶の最高級品を指す一般名称ですが、「玉露」の名前は、山本山の商品名「玉の露」に由来するものです。
 天保6年に、宇治の茶製造所で、自分で、蒸茶葉をかき混ぜてみたところ、いつもとは違う茶葉できたそうです。この茶葉を江戸に持ち帰り、「玉の露」と名づけて販売したところ、大評判になったそうです。
 また、6代目は「都竜」という号で狂歌を詠むという文化人の顔も持っていて、歌川広重と歌川芳虎に挿絵を描かせた狂歌集「狂歌茶器材集」を安政2年(1855)に出版しています。 
 店内のガラスケースに、その「狂歌茶器財集」が展示されていました。

山本山  (江戸の老舗の味) _c0187004_21581276.jpg お店の奥には、喫茶室があります。和菓子セットは600円、お茶は、抹茶、玉露、煎茶が味わえ、和菓子は、日本橋の和菓子の老舗「長門」の季節の和菓子が味わえます。
 ちょっと高価なものもありますが、400円前後という手ごろな価格の焼き海苔もありますし、店先のおくつろぎ処では350円で煎茶セットが飲めますので、気軽に入れるよいお店です。


  山本山さんには、お店での親切な対応に加えて、いろいろ資料もお送りいただきました。ありがとうございました。
by wheatbaku | 2009-08-18 05:53 | 江戸の老舗

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事