人気ブログランキング | 話題のタグを見る
西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)
西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)

 四谷は寺町と言われるほど、お寺が多い町です。御府内88ヶ所の札所も5ヶ寺ありますが、その他、江戸の有名人と関係の深いお寺があります。そんなお寺を訪ねてみました。

 第1回は、 西念寺と服部半蔵 です。

 西念寺は、JR「四谷駅」赤坂口から歩いて7分ほどかかります。新宿通りを行き、ホテル東急スティ四谷の脇を南に入っていくとまもなくあります。
西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)_c0187004_2245268.jpg 西念寺は、文禄2年(1593)に服部半蔵正成が創建した寺です。
 山号・寺号は、服部半蔵の法名「専称院殿安誉西念大禅定門」からとって、「専称山安養院西念寺」と言います。
 本堂に山号「専稱山」の額がかかっていました。
西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)_c0187004_2265685.jpg 


 当初は麹町清水谷にあり、寛永11年(1634)の江戸城の拡張工事によって、現在地へと移りました。

 服部半蔵正成は、徳川家康の三河時代からの旧臣で、本名を石見守正成といい、徳川十六神将の一人です。
 槍の名人であり、伊賀忍者を統率する立場でした。


西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)_c0187004_22204385.jpg 天正7年(1579)、家康の長男信康は、織田信長のために切腹を命ぜられました。
 その時、服部半蔵正成は、介錯を命ぜられましたが、介錯をすることが出来ず、家康は「鬼と言われた半蔵でも主君を手にかけることはできなかった」と半蔵正成をより一層評価したといいます。
 西念寺の本堂の奥に、信康の供養塔(右の写真)があります。

 
西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)_c0187004_2220231.jpg後年、世の無常を感じた半蔵は、信康を供養するため仏門に入り、麹町清水谷に安養院を建立しました。そして、文禄2年に信康の冥福を祈念するための一宇の建立のを内命を家康から受けます。しかし、完成する前の文禄4年に没します。その後、寺院が完成し、「西念寺」となりました。
 寛永11年には、江戸城の壕の拡張工事に伴い四谷に移りました。
 服部半蔵は、55歳で没し、自らの創建した西念寺に葬られています。
 墓(右の写真)は、本堂右隣にあり新宿区指定史跡です。

【半蔵の槍】
西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)_c0187004_2271782.jpg 半蔵は槍の名手としても知られ、当時「槍の半蔵」の異名もありました。寺で所蔵する区登録文化財の槍は、半蔵が徳川家康から拝領したものだそうです。
 先端が30センチ、矢尻150センチを戦災で損壊したそうですが、それでも全長が258センチ、重量7.5キロもある大きな槍です。

西念寺と服部半蔵  (四谷の有名人 ①)_c0187004_22154763.jpg

 半蔵の槍は、本堂の脇の和室の床の間に飾られています。
 ご住職の奥様の話では、全体では4メートル超にもなるので、実際に戦闘に使ったのではなく、飾ったのでないかとのことでした。
 

 服部半蔵のイメージは忍術使いという印象が強いのですが、実際は槍の名人として活躍した武士であり、忍者ではなく伊賀同心の支配役であると言われています。
 なお、半蔵門は、半蔵の屋敷が門前にあったことから名づけられたといいます。

by wheatbaku | 2009-09-16 08:38 | お寺めぐり

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事