人気ブログランキング | 話題のタグを見る
世田谷の吉良氏  (世田谷の寺社 番外)
 世田谷の寺社巡りの途中で、十五夜のお話を2回しましたが、今日は、世田谷に戻ります。
 世田谷八幡宮や豪徳寺は、吉良氏との関係が深いので、今日は 「吉良氏」 について、少し書きます。〔少し書くつもりが書き始めたらたっぷりになってしまいました。〕

 【三河吉良氏と奥州(武蔵)吉良氏】 
 世田谷の吉良氏  (世田谷の寺社 番外)_c0187004_213224.jpg 吉良氏と言えば、まず忠臣蔵の吉良上野介義央が有名です。 そのことから、吉良氏の領地は、三河の吉良であるということも良く知られています。
 吉良上野介は三河吉良氏と言われます。
 一方、世田谷の領主の吉良氏は奥州(武蔵)吉良氏といわれ、系統が異なります。
 もともと、吉良氏は、足利氏の一門です。鎌倉時代に、足利義氏の長男の長氏が三河国碧海郡吉良荘を本拠としたのを契機に、「吉良」を名乗りとしたことに始まります。
 また、足利義氏の四男の義継が、兄の長氏と同じく三河国吉良荘を本拠とし、「吉良」を名乗りました。
 兄の長氏の家系は『三河吉良氏』となり、弟の義継の家系を『奥州吉良氏』といいます。

 【吉良氏は名門中の名門】  
 長氏は、母が正室ではなかったため、長男でありながら足利家の家督を継ぐことができなかったといいます。このことから、後に足利一門の中で吉良家とその分家の今川家のみが足利将軍家継承権を持つことになります。

 吉良氏は足利一門において名門中の名門とされ、分家の今川家とともに足利将軍家の連枝としての家格を有しました。
 その格式は「御所(足利将軍家)が絶えれば吉良が継ぎ、吉良が絶えれば今川が継ぐ」とまで言われ、足利将軍家の血脈が絶えた際には将軍家の家督を継承することが許されていました。
 吉良家と今川家から管領が1人も出ていませんが、これらの役職は「家臣の仕事」であり、足利将軍家の継承権を持つ吉良家・今川家は管領などに任じられる家柄ではなかったためです。


 室町幕府において、なんで、吉良家や今川家が管領になっていないのか長い間疑問でしたが、この記事のための調査で、ようやくそれが解明できました。  なるほど!なるほど!

 【世田谷城主の吉良氏】  
世田谷の吉良氏  (世田谷の寺社 番外)_c0187004_210331.jpg世田谷を領した吉良氏は、奥州吉良氏の系統であり、奥州管領を拝命した家柄でしたが、一時期衰退しました。
 室町時代にはいると、鎌倉公方に仕え、鎌倉公方に仕えた奥州吉良氏は、公方と同じ足利氏の流れを汲む家として「鎌倉公方の御一家」という別格の扱いを受け、世田谷に世田谷城を構え、同地に土着しました。
 戦国時代には、後北条氏と政略結婚を通じて北条氏の傘下に入りました。
 しかし、北条氏が豊臣秀吉に敗れたため、世田谷城も開城しました。

 【江戸時代は高家】 
 江戸時代に、徳川家康に従うようになると家格の高さを認められ、高家として取り立てられました。
 この頃から、三河吉良氏に配慮して、蒔田氏(まいた)として正式に改名しています。
 これは、徳川家康から、本家だけが吉良氏を名乗ることができると命じられて、この時に蒔田氏に改名したといわれています。
 しかし、元禄赤穂事件によって三河吉良氏が断絶したことを契機に、「吉良」に復姓しています。
by wheatbaku | 2009-10-03 06:24 | 神社参拝

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事