人気ブログランキング | 話題のタグを見る
勝海舟 (江戸検定今年のお題「幕末」)
 5月15日は、彰義隊と新政府軍との戦いである上野戦争があった日です。 
上野戦争の概要は、別途、書こうと思いますが、勝海舟は上野戦争でも重要な役割を果たしました。
 そこで、今日から、しばらく江戸検定今年のお題の「幕末」に関係する記事として「勝海舟」 について書いていきたいと思います そして、最後に上野戦争についてもみてみたいと思います。

勝海舟 (江戸検定今年のお題「幕末」)_c0187004_21214812.jpg 左の写真は、隅田区役所に建っている勝海舟の銅像です。
 桜が満開の中の凛凛しい姿に、思わず撮影しました。後ろの建物は隅田区役所、さらにその後ろが東京スカイツリーです。

 勝海舟は旗本勝左衛門太郎小吉の長男として、文政6年(1823)に江戸で生まれました。
 名を義邦、通称麟太郎といいます。

 海舟は号で、佐久間象山からもらった額の「海舟書屋」からとったものです。 勝海舟の妹の順がに佐久間象山に嫁いだので、勝海舟は佐久間象山の義兄になります。
 また、勝海舟は、山岡鉄舟、高橋泥舟と並んで「幕末の三舟」と呼ばれます。
 下の写真は、「国立国会図書館」所蔵の勝海舟です。

【曽祖父は男谷検校】 
勝海舟 (江戸検定今年のお題「幕末」)_c0187004_15112628.jpg  海舟の父方の曽祖父の銀一(ろういち)は、越後国三島郡長鳥村(現在の柏崎市とも小千谷市とも言われています)の貧農の家に生まれた盲人でした。
 江戸へ出て高利貸しで成功し巨万の富を得、検校の位を買い、男谷検校(または米山検校)を名乗りました。
 そして、旗本男谷(おだに)家の株を買い取り、銀一の末子の平蔵に、男谷家を継がせました。

【父小吉が勝家の養子となる】 
 また、男谷平蔵の三男の小吉を男谷家から勝家に養子に出しました。勝小吉が海舟の父です。
 勝家は小普請組という無役で小身の旗本です。
 勝家は、近江国勝村の出と言われ、天正3年(1575)以来の御家人であり、系譜上海舟の高祖父に当たる命雅(のぶまさ)が宝暦2年(1752年)に累進して旗本になったようです。

【勝海舟生誕之碑】 
勝海舟 (江戸検定今年のお題「幕末」)_c0187004_21173634.jpg 勝海舟は文政6年(1823年)、江戸本所亀沢町に生まれました。
 小吉の実家の男谷家に小吉夫婦が同居していたため、男谷家で誕生しました。
 小吉は乱暴者であったため、3年間男谷家の座敷牢に入れられていたと言います。その2年目に麟太郎が生まれたのでした。
 男谷家の跡は現在両国公園となっていて、そこに「勝海舟生誕之碑」が建っています。

【勝海舟揺籃之地】 
勝海舟 (江戸検定今年のお題「幕末」)_c0187004_21181031.jpg 麟太郎が生まれてしばらくした後、勝小吉は、男谷家を出て、南割下水の天野右京、次いで山口鉄五郎の敷地に移った後、本所入江町の旗本岡野孫一郎の敷地に移りました。
 本所での生活では、この入江町が一番長く、天保元年(1830)頃から弘化3年(1846)まで住み、地主の岡野とは深いつきあいになり、のちに海舟が妻をもらう時に、一度岡野の養女にしてから結婚しています。
  ちなみに海舟は、23歳の時、弘化2年(1845)に結婚しています。妻の名は民子と言い、2歳年上で、深川の芸者だったそうです。そこで岡野孫一郎の娘ということにして結婚しました。

 海舟が育った場所近くの坂田建設(墨田区緑4-21)の建物入り口に「勝海舟揺籃(ようらん)之地」の碑があります。
by wheatbaku | 2010-05-12 05:57 | 『幕末』

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事