人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「長谷川平蔵 その生涯と人足寄場」④ (江戸に関する本)
 今日は、「長谷川平蔵 その生涯と人足寄場」の4回目です。
 今日は、火付盗賊改という仕事について書いてみます。

【火付盗賊改は、元は火付改と盗賊改】 
 火付盗賊改は、最初は、火付改、盗賊改、博打改とそれぞれが別個の役職でした。 
 まず、「盗賊改」を寛文5年(1665)に設置しました。
 その後天和3年(1683)に「火付改」が設置されました。
「長谷川平蔵 その生涯と人足寄場」④ (江戸に関する本)_c0187004_2034173.jpg 元禄12年(1699)には盗賊改と火付改は廃止され、両職が所管していた仕事は、寺社奉行、勘定奉行、町奉行の管轄になりました。
 しかし、元禄15年(1702)に盗賊改が復活し、博打改が加わりました。翌年には、火付改が復活しました。
 宝永6年(1709)に、盗賊改と火付改は「火付盗賊改」に一本化されて、享保3年(1718)には、博打改も兼任することになりました。
 幕末の文久2年(1862)には先手頭兼任から独立しました。
 右写真は、都営地下鉄「本所」駅近くの歯科医院の前に建っている長谷川平蔵の旧居跡のモニュメントです。お屋敷の東南隅にあたるそうです。
 ここの屋敷は長谷川平蔵の孫の代に、遠山金四郎の屋敷になっています。

【火付盗賊改の本役・助役とは】 
 火付盗賊改には、本役、助役、増役があります。
 助役は火災などが多い10月から翌年3月まで増員して本役を助けることです。
 長谷川平蔵が、最初に命じられたのも助役です。
 増役は、本役や助役だけで人数が不足するときに御先手組から短期の間、増員して手助けすることです。

【火付盗賊改と町奉行の関係】 
 火付盗賊改は本来犯人の捜査と逮捕に従事すべきもので、逮捕した犯人は、これを町奉行へ引き渡し、裁判は町奉行においてこれを行うべきものでした。
 しかし、後には、犯人を引き渡すことなく、火付盗賊改の裁判が確定判決となって刑が執行されるに至りました。
 こうなっては、全くの二重組織であって、町奉行所と火付盗賊改の裁判ができてしまいました。
 従って、火付盗賊改の屋敷には、白州、仮牢が設けられ、裁判所の体裁を整えるに至りました。
 町方与力は世襲ですから、いずれも審理の専門家でその訊問は堂に入ったものです。
 拷問などは殆ど用いず犯人に泥を吐かせる術を心得ています。
 ところが、火付盗賊改の方は本来が武人ですから、やることが泥臭く、何かといえば拷問を用いたようです。

【自分の屋敷が役所となる】 
 火付盗賊改に付いた与力は10人、同心30人ですが、時期によりそれを超える場合もありました。長谷川平蔵の後任の森山孝盛の例では同心40人だそうです。
「長谷川平蔵 その生涯と人足寄場」④ (江戸に関する本)_c0187004_20424541.jpg  これら与力同心をどう配置したか森山孝盛の場合が、「徳川禁令考」に載っています。
 それによると、与力は役所詰与力3人、召捕方廻り与力7人となっています。
 召捕方廻り与力が最も重要な役で、同心1人をつれて、江戸市中を巡邏しました。
 火付盗賊改自らが巡邏するのは、長谷川平蔵の頃までだったそうです。
 火付盗賊改の決められた役所は無く、先手組頭などの役宅を臨時の役所として利用しました。
 従って、長谷川平蔵の本所の屋敷には、白州、仮牢、訴所、腰掛まで設けられ、小さいながら裁判所の体裁を整えていたようです。
 右写真は、都営地下鉄「菊川」駅出口にある長谷川平蔵の旧居跡の説明板です。
  お屋敷の北西隅に建てられているそうです。 ここで、長谷川平蔵が容疑者の取り調べをしたのですね。
 
by wheatbaku | 2010-07-02 06:23 | 江戸に関する本

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事