人気ブログランキング | 話題のタグを見る
末廣神社 (日本橋七福神 ⑧)
 日本橋七福神の8回目で 「末廣神社」 です。日本橋七福神は、8神社をめぐりますので、今日が最後になります。
 末廣神社は、東京メトロ「人形町」駅A3番出口から2分のところにあります。

【末廣神社は、元吉原の氏神様】 
 江戸幕府が開かれる直前の慶長元年(1596)にはすでにお稲荷様の祠が鎮座していたそうです。
末廣神社 (日本橋七福神 ⑧)_c0187004_9364929.jpg 末廣の名は、延宝3年(1675)に社殿を修復した際、本殿から末廣の扇が出たことに因むものだそうです。
 この末廣神社は、元吉原の氏神様です。
 
 現在の吉原は、浅草の北側にありますが、江戸時代の初めは、吉原は、現在の人形町あたりにありました。
 江戸時代のはじめ元和3年(1617)に庄司甚右衛門という人を中心に、幕府の許可を得て、沼地であった人形町近辺を埋め立て、遊女町を開きました。これが葭原(吉原)の起こりです。
 葭(よし)が生い茂っていたため葭原と名づけられたそうです。
「葭」の字を、縁起の良い「吉」に替えて「吉原」としたそうです。
 吉原が開設されてから40年たった明暦3年(1657)、幕府の命により、葭原の遊女町は浅草の新吉原へ移転しました。
 この移転後の新吉原に対して、人形町の方は元葭原と呼ばれるようになりました。
 この末廣神社は、吉原に遊女町があるころは、その氏神様として信仰を集めました。
 遊女町が移転した後は、幕府に仕える役人が多く住むようになり、その氏神として信仰されたといいます。
 
 元吉原がどのあたりなのか、宮司の奥さまに尋ねてみましたが、現在関心をもって調査をしているがまだはっきりとはしていませんという回答でした。


【毘沙門天は仏法守護の四天王の一人】 
 七福神は、毘沙門天がお祀りされています。 ふくよかな七福神の中で毘沙門天だけが鎧兜で武装した厳しい姿をしています。
末廣神社 (日本橋七福神 ⑧)_c0187004_9372938.jpg  毘沙門天は、もとはインドの財宝福徳を司る神様で、サンスクリット語で、 ヴァイシュラヴェナと呼ばれていました。
 
 仏教に取り入れられてからは、仏法を守護する四天王の一人として北方守護の任を負い、四天王中最強の力を誇るとされました。

 我が国では、「毘沙門天」とともに「多聞天」の名でも呼ばれます。
 毘沙門天はヴァイシュラヴェナを音訳した名前です。
 一方、多聞天とは、ヴァイシュラヴェナを意訳した名前で、ヴァイとは「広く」とか「多く」を意味し、「シュラヴァ」は「聞く人」という意味です。
 単独で信仰されるときは「毘沙門天」、四天王の一人として信仰される時は「多聞天」と呼ばれることが多いようです。
 上杉謙信がこの毘沙門天を深く信仰したことで有名です。
by wheatbaku | 2011-01-16 09:30 | 七福神めぐり

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事