人気ブログランキング | 話題のタグを見る
空海と密教美術展
 昨日は、まだ夏季休暇でしたので、上野の国立博物館で開催されている「空海と密教美術展」に行って来ました。
 展示作品の98.9%が国宝・重要文化財ということで話題の美術展ということで、大勢の人で混雑していました。
空海と密教美術展_c0187004_14323218.jpg
 「空海と密教美術展」は、国立博物館の平成館で開催されています。料金大人1500円です。

 私は、すべてを見ている時間がないので、特に五大明王を中心に仏像をみてきました。
 美術展は、平成館の二階の第1会場と第2会場に展示されていますが、仏像の大部分が、第2会場に展示されているので、第1会場をパスして第2会場に直行しました。
特に東寺金堂の国宝の仏像が8体展示された仏像曼荼羅をよく見てきました。

 東寺講堂の立体曼陀羅は、5体の如来像で構成される五智如来、5体の菩薩像で構成される五菩薩、不動明王を中心として五大明王、それに四天王、梵天、帝釈天の21体の仏像で構成されているそうです。
 その21体のうち、8体が今回の展示会で展示されていました。
 展示されている仏像のイメージ写真がありましたので買ってきました。(下写真)
空海と密教美術展_c0187004_14283324.jpg

 左から順に 
 ①国宝 「増長天立像(四天王のうち)」
 ②国宝 「帝釈天騎象像」
 ③国宝 「大威徳明王騎牛像(五大明王のうち)」
 ④国宝 「降三世明王立像(五大明王のうち)」
 ⑤ 国宝 「金剛法菩薩坐像(五菩薩のうち)」
 ⑥国宝 「金剛業菩薩坐像(五菩薩のうち)」
 ⑦国宝 「梵天坐像」、
 ⑧国宝「持国天立像(四天王のうち)」
 なお、これはイメージ写真で、実際の展示は、このように並んでいるわけではありません。

 仏像すべてが国宝ですので、非常に見応えがありました。
 さらに、仏像はケースの中に入っているわけではないので、身近に仏像をよく見ることができました。のみの跡まではっきりとわかりました。
 また360度から見られるように展示されているので、仏像の裏側までじっくりと鑑賞することができました。
 
五大明王は密教独特の仏様ですが、その筆頭は不動明王です。不動明王は私にとっても身近な仏様ですので、不動明王をはじめとした五大明王について調べていきたいと、今回の展示を見て一層強く思うようになりました。
 

  
by wheatbaku | 2011-08-18 14:41

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事