人気ブログランキング | 話題のタグを見る
弥生式土器発見地(湯島・本郷散歩  大江戸散歩)
 今日は、湯島・本郷散歩の最後です。
 江戸時代の話題とは異なりますが「弥生式土器」の発見のお話です。

 明治17年(1884)3月2日、東京大学の坪井正五郎、有坂鉊蔵、白井光太郎の3人は、根津の谷に面した貝塚から赤焼きのつぼを発見しました。
 この土器は、大森貝塚などの縄文式土器と異なっていることから、発見地の地名を取り「弥生式土器」と名付けられました。
 発見されて場所の町名は向ヶ丘弥生町といいました。この町名は、徳川斉昭の建立した「向岡記」碑文の中の「弥生」から名づけられたものです。
 しかし、「弥生式土器」第一号の発見地がどこかは、大正時代にはわからなくなっていたそうです。都市化が進んだためと言われています。

【弥生二丁目遺跡】 
 そこで、現在でも第一号発見場所の推定地としては5か所もあるそうです。
 その中で一番ポピュラーなのが、浅野地区工学部9号館東に位置する「弥生二丁目遺跡」です。
弥生式土器発見地(湯島・本郷散歩  大江戸散歩)_c0187004_18281450.jpgこれは、昭和50年に東京大学文学部考古学研究室・理学部人類学教室が、東京大学構内の浅野地区を発掘調査し、二条の溝と貝層、弥生式土器等が発見されたそうです。
 そして、ここが昭和49年6月7日「弥生二丁目遺跡」として国の史跡に指定されました。

「弥生二丁目遺跡」の説明板は、工学部の9号館の東の笹のなかにありました。
 浅野キャンパスは、歩いている人も少なく静かなキャンパスでした。
 笹と雑木林の向こうは崖になっています。ここが段丘地形であることがよくわかります。

【弥生式土器発掘ゆかりの地の碑】 
弥生式土器発見地(湯島・本郷散歩  大江戸散歩)_c0187004_18283527.jpg 浅野キャンパスの西北隅の言問通り沿いに「弥生式土器発掘ゆかりの地」の碑がありました。
 昭和60年7月に建立されたものです。

 裏に建碑のことばが書かれていました

 弥生式土器は、ここ向ヶ岡弥生町(現在弥生二丁目)内の数ヵ所から初めて出土発見され、町名を冠して「弥生式」と名づけられました。
 遠いむかし、人々はこのあたりに住みつき、日本文化の曙を告げたのです。弥生式土器向ヶ岡遺跡の発見によって弥生時代という重要な文化期の存在が知られました。私たちはこうした歴史の壮大で匂やかなロマンを憶いふるさとわが町の誇りを語りつぎ出土と命名の史実を末永く顕彰するため、この記念碑を建てました。
 昭和29年、行政措置によりこの町は弥生二丁目と変わりましたがあ、町会名は歴史的な名を継承しております。昭和61年夏 七月吉日  向ヶ岡弥生町会有志


 赤印が「弥生二丁目遺跡」  青印が「弥生式土器発掘ゆかりの地」碑
by wheatbaku | 2011-10-23 18:39 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事