人気ブログランキング | 話題のタグを見る
塩原太助奉納の灯籠(亀戸天神③ 亀戸散歩)
 今日も亀戸天神の続きです。
 亀戸天神の本殿の東側に、御嶽神社があります。今日は、この御嶽神社に関係する話題です。

【御嶽(みたけ)神社】
 御嶽神社は、境内東側にあります。
塩原太助奉納の灯籠(亀戸天神③ 亀戸散歩)_c0187004_13394041.jpg 道真ゆかりの太宰府御嶽山から勧請されたものです。
 江戸時代には亀戸妙義社とも呼ばれていたようです。
 この御嶽神社のご祭神は菅原道真の先生であり13世天台座主の法性坊専意(ほっしょうぼうせんい)です。
 法性坊専意は、道真公がなくなった後、大宰府天満宮の造営に努力しました。
 御嶽神社の鳥居は弘化2年(1845)に筑前藩黒田家の家中により再建されたものです。 天下泰平、国家安穏と書かれていますが、黒船来航などで揺れる世相を反映したものとなっています。

【塩原太助奉納の灯籠】
 その鳥居の後ろ側の社殿の左に、講談等で有名な「塩原太助」が奉納した石灯籠があります。
 もとは一対でしたが、現在は片方のみ残っています。
 塩原太助奉納の灯籠(亀戸天神③ 亀戸散歩)_c0187004_13402060.jpg 灯籠には  「天明元年辛丑年八月十七日、本所相生町住・鹽(塩)原太助」 と刻まれています。
 塩原太助は実在の人物で、上野国沼田生まれで 苦労を重ねたのち、本所相生町で薪炭問屋を営み成功した人物です。
 その一生は、明治になって、三遊亭円朝が人情話「塩原太助」を語ってから、落語や芝居で有名になりました。
 岩波文庫に「塩原多助一代記」がありますので、それを読んでみました。
 三遊亭円朝は、これを明治9年に書きはじめ明治11年に完成させています。
 明治24年4月に円朝59歳の時に、井上薫侯爵の屋敷で御前講演をする栄誉を博しています。
 それ以後、歌舞伎座で上演される他、小学校の教科書にも取り上げられたそうです。
 明治時代には、多くの人が、塩原太助の出世話を知っていたのだと思います。

【「塩原多助一代記】
 さて、「一代記」の内容は、次のようなストーリーです。
 なお、本名は太助ですが、円朝は一代記では「多助」としています。
塩原太助奉納の灯籠(亀戸天神③ 亀戸散歩)_c0187004_8344170.jpg 塩原多助は、阿部伊勢守の元家来の塩原角右衛門の子供として生まれましたが、実父が浪人中のため、8歳の時に上州沼田に300石の田地を有する豊かな塩原家の養子となりました。
 しかし、養父角右衛門の死後まもなく、養母が多助をいじめ、命もあぶなくなったため、家を出で江戸に行く決心します。600文の銭を持って、愛馬青に別れを告げて、江戸へ旅立ちます。
 乞食同然の格好になりながら江戸に着き奉公口を探しますが、保証人のいない多助は奉公先が見つかりません。
万策尽きた多助が昌平橋から身を投げようとするところを、神田佐久間町の炭問屋山口屋善右衛門に助けられ、そこに奉公することになりました。多助は、良く働きました
塩原太助奉納の灯籠(亀戸天神③ 亀戸散歩)_c0187004_1341323.jpg  そして11年奉公した後の明和8年多助31歳の時に本所相生町に店を出し、炭の計り売りを始め、大層繁盛しました。 
 そんな時、本所四つ目の御用達の駕籠屋藤野屋杢左衛門の娘で美人の「花」が多助の人柄にほれこみ多助の嫁になりました。
 20年後には 「本所(ほんじょ)に過ぎたるものが二つあり津軽大名炭屋塩原」 と言われ、津軽藩十万石と並び称せられるだけの立身出世をしました。
 両国駅近くの回向院の南側にあった塩原太助住居跡には、現在はマンションがたっていますが、説明板があるので、住居跡であることがわかります。(左上写真)
by wheatbaku | 2012-03-08 13:24 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事