人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大樹寺(岡崎散歩 徳川将軍15代)
 今日は、大樹寺です。大樹寺は、松平家・徳川家の菩提寺です。
 ここには、松平8代の位牌と歴代将軍の位牌があり、歴代将軍の位牌の高さは身長に沿っているということで有名です。
 このことは、1級試験の問題に出て、私は苦い思いをしましたので、是非とも位牌の高さの違いを自分の目で確認したいと思い訪ねました。

大樹寺(岡崎散歩 徳川将軍15代)_c0187004_11343461.jpg 大樹寺は、名鉄の東岡崎駅の真北にあります。駅から直線で約3.5キロです。
 今回は、友人の車で送ってもらいましたが、東岡崎駅からは頻繁(5分から10分程度の間隔)にバスが出ていますので、それを利用するのもよいと思いますし、JR大門駅からは徒歩15分程度です。

 
大樹寺は、松平4代の親忠が文明7年(1475)に勢誉愚底上人を開山として創建した浄土宗の寺院です。
 その後、松平7代の清康が、天文4年(1524)に七堂伽藍の造営し、元和3年(1617)に秀忠が松平8代の廟所を完成させ、家光が寛永18年に、大方丈、山門、総門、鐘楼を建てました。

 
大樹寺(岡崎散歩 徳川将軍15代)_c0187004_11294872.jpg 山門(三門)
 大樹寺に着いて、まず目に付くのが大きな山門です。
 家光により寛永18年(1641)建立されました。
 楼上に後奈良天皇の勅額「大樹寺」(重要文化財)がかかげられています。
 また釈迦三尊16羅漢を安置しています。
 この写真は本堂に向かって撮影していますが、本堂からは山門、総門を通して一直線上に岡崎城を望む事が出来る事で有名です。
 この景観の保護は市の条例でも定められているようです。

大樹寺(岡崎散歩 徳川将軍15代)_c0187004_11301731.jpg鐘楼(県指定文化財)
 山門を入ると右手に鐘楼があります。
 寛永18年(1641)家光が建立しました。
 楼上の大鐘は9代将軍家重公改鋳によるものです。
 毎年、大晦日には一般の人が除夜の鐘を突くことができ、大勢の人で行列ができるそうです。



大樹寺(岡崎散歩 徳川将軍15代)_c0187004_11301679.jpg本堂
 大樹寺は、幕末の安政2年(1855)の火災により本堂、庫裏、書院など主要建物が全焼しました。
 現在の本堂は安政4年建立されたものです。山門の規模から見て安政消失前の本堂はもっと高かったものと推測されます。
by wheatbaku | 2012-05-17 22:41 | 江戸検お題「徳川将軍15代」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事