人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大岡忠光と岩槻城(江戸検お題「徳川将軍15代」)
 今日は、大岡越前守忠相の親戚であり、9代将軍の側用人であった大岡忠光のお話です。

 9代将軍家重は言語不明瞭であったことは有名な話です。
 そのため、側に仕える人たちも苦労しました。この家重の言葉を唯一理解できたのが大岡忠光でした。
大岡忠光と岩槻城(江戸検お題「徳川将軍15代」)_c0187004_1014438.jpg 大岡忠光は、有名な大岡越前守忠相と同じ一族出身で、16歳の時に家重の小姓となり、それからずっと家重に仕えたことから、家重の不明瞭な言葉を理解するようになりました。
 将軍の考えを理解してそれを伝えることができるのが大岡忠光だけとなると老中たちとの仲介役を務めているうちに自然と重用されるようになりました。
 最初300石でしたが、享保12年(1727)従五位下出雲守に叙任され、享保18年500石加増され800石となりました。
 さらに、延享3年(1746)御側御用取次となり、1200石加増され、寛延元年(1748) 3000石、宝暦元年(1751)5000石と加増を重ねられ、ついに上総国勝浦1万石の大名となりました。
 宝暦4年には若年寄に昇進し5000石加増、次いで宝暦6年には、将軍吉宗のとき廃止された側用人が復活してこれに任ぜられ、側用人に就任して、岩槻2万石の城主となりました。
 大岡忠光は、一族の大岡越前守忠相などにも政治に対する身の処し方を聞き、大局の判断を誤らないようにしていました。
 しかし、側用人の権威がしだいに強くなって、それが老中をもしのぐようになってきました。これが次の田沼意次につながっていきます。

 さて、大岡忠光が治めた岩槻城は長禄元年(1457)に扇谷上杉氏に仕えていた太田道真・太田道灌父子が敵対関係にあった古河公方の足利成氏に備えて築城したのが始まりとされていましたが、最近は、古河公方方の成田正等により築城されたという説が有力となっています。
大岡忠光と岩槻城(江戸検お題「徳川将軍15代」)_c0187004_1021959.jpg その後、後北条氏の台頭で扇谷上杉氏は滅んだが、その旧臣である太田資正は後北条氏に対して抵抗を続けましたが、岩槻城は後北条氏の支城となり、後北条氏は岩槻を重要な城と見なしていました。
 そして後北条氏滅亡後、関東に入府した徳川家康も岩槻を重要拠点のひとつと考え、譜代の家臣で岡崎三奉行の一人であった高力清長が2万石で城主となりました。
 その後も、老中の青山忠俊が入り、さらに阿部正次が入り阿部家が5代続きます。その後は、岩槻は重要な藩であるがため、老中などの重臣が藩主となったため、板倉家、戸田家、松平家、小笠原家、永井家と藩主が頻繁に変わりました。しかし、永井家の後に若年寄である大岡忠光が藩主となりようやく落ち着き、岩槻藩は大岡家の8代の藩主が続き後明治を迎えました。

 岩槻城の跡は、現在は岩槻城跡公園となっています。
 江戸時代の名残りを残すものとしては、黒門があります。(最上段写真)
 黒門が岩槻城でどこにあったかは不明ですが、三の丸藩主居宅の長屋門の可能性が高いと思われています。
 また、「時の鐘」が、岩槻城の近くに残されています。
 「時の鐘」は、寛文11年(1671)に岩槻城主阿部正春が城下町に時を知らせるために設置しました。
 現在の鐘は、享保5年(1720)に城主永井直陳(なおのぶ)が改鋳させたもので、現在も、朝夕6時と正午に鐘が衝かれています。
by wheatbaku | 2012-10-04 10:22 | 江戸検お題「徳川将軍15代」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事