人気ブログランキング | 話題のタグを見る
白虎隊とは(八重の桜 第25回「白虎隊出陣」)
 今日は、白虎隊とは、どういう部隊かについて書いていきたいと思います。

 慶応4年(1868)正月の鳥羽・伏見の戦いに敗れた会津藩では、敗戦の教訓から、3月10日軍制改革を行いました。
白虎隊とは(八重の桜 第25回「白虎隊出陣」)_c0187004_11503315.jpg そのポイントは、軍制の洋式化と年齢別部隊編成です。
 従来の長沼流軍制では、様々な年齢の人々が一軍団を構成していましたが、新しい軍制では、年齢別に部隊を編成しました。
 そして、部隊名には、「四神思想」で「方角の守護神」とされている空想上の動物、青龍(せいりゅう)、朱雀(すじゃく、しゅじゃく。すざく)、白虎(びゃっこ)、玄武(げんぶ)、を部隊名としました。

 朱雀隊は 18~35歳
 青龍隊は、36~49歳
 玄武隊は、50歳以上、
 白虎隊は、16~17歳   としました・
 白虎隊は、当初は15歳からとしましたが、あまりにも幼いので16歳からに修正したそうです。

 それぞれの人数は、
 朱雀隊は、約1200名、
 青龍隊は、約1100名
 玄武隊は、約400名でした。
 白虎隊は、約300名    総数で約2800名が戦闘要員となりました。
 この中で、戦闘の主力は朱雀隊で、準主力が青龍隊で、玄武隊、白虎隊はいわば予備軍でした。

 各部隊は、身分により、士中隊、寄合隊、足軽隊に分かれました。

 白虎隊の部隊構成をみると次の通りだったようです。
  白虎士中一番隊 37名
  白虎士中二番隊 37名
  白虎寄合一番隊 98名
  白虎寄合二番隊 62名
  白虎足軽隊   71名
    総数 305名

 飯盛山で自刃して果てたのは、この中の士中二番隊の19名です。

 この士中、寄合の区別について書いた物が、なかなか見つからなかったので、会津若松の白虎隊記念館(右下写真)に問い合わせると丁寧に教えていただきました。

白虎隊とは(八重の桜 第25回「白虎隊出陣」)_c0187004_11502555.jpg 会津藩には、「班席」という11階級からなる身分制度がありました。
 その「班席」の上位5番目までの身分の人いわば「上士」により「士中隊」が構成され、
 その下の中位3階級の人たちいわば「中士」により「寄合隊」が構成され、
 下位3階級のひとたちにより「足軽隊」が構成されている とのことでした。

 そこで「班席」について、教えていただいた「会津藩教育考」で調べました。
 それによると次の11階級でした。
 上位5階級 「敷居内御目見納戸紐」「格役黒紐」「黒紐」「紺紐」「花色紐」
 中位3階級 「独礼御目見茶紐」「御通御目見(年割)萌黄紐」「月割浅黄紐」
 下位3階級 「黒半襟」「免許大和柿白鼠半襟」「高掛浅黄半襟」

 右上写真は、会津若松駅前の白虎隊士像です。
by wheatbaku | 2013-06-21 11:44 | 大河ドラマ

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事