人気ブログランキング | 話題のタグを見る
奉行所の建物の様子(町奉行6)
 今日は、町奉行所の建物の様子を書いてみます。

 
 南町奉行所は、「大岡越前守御屋敷絵図」によると総坪数2617坪、総建坪1819坪です。
 
 奉行所は、奉行所という役所と奉行の私邸とが一緒になっていました。つまり、現在、首相官邸と公邸が一緒になっているのに似た状態でした。
奉行所の建物の様子(町奉行6)_c0187004_1115127.jpg ですから、奉行は、奉行所の奥にある私邸で起居し、表にある奉行所で仕事をしました。
 建物坪数は 580坪のうち、役所部分が 約380坪、住居部分が157坪、その他43坪という広さとなっていたようです。
 北町奉行所も2560坪で、南町奉行所とほぼ同じ大きさです。

 奉行所の表門は、南町奉行所、北町奉行所とも東側にありました。
 表門は、長屋門でした。
 門は、明け六つに開き、暮れ六つに閉じられました。
 ただし、非番の奉行所は一日中閉じたままでした。
 表門は、公式の時に奉行、他からの使者、役人、または捕物出役の折の出役役人だけが出入りしました。
 門が閉められていても右の小門は閉めないでおいて、駆込訴え(直訴)ができるようにしてありました。
 左の小門は、囚人・非人・付添いの役人などが出入りする不浄の門でした。
 テレビ・映画などで囚人や非人・岡っ引きが表門から堂々と出入りする場面が出てくることがありますが、実際は、表門から出入りすることはありませんでした。

 表門を入ると突き当たり正面は、奉行所の玄関となっていました。
 表門から玄関までは、約6尺幅の敷石が敷かれていて、敷石の外側には那智黒の玉砂利が敷かれていました。

 よく時代劇に出てくる白州は、左手奥にありました。絵図の上では「白州」「砂利敷」と書かれていて、その上の奉行が座る座敷は「公事場」・「裁許所」と書かれています。

 役所部分の奥は、奉行の住居部分となっていました。
 奥の部分への出入りは、裏門が使用されました。

 
by wheatbaku | 2013-11-14 23:32 | 町奉行

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事