人気ブログランキング | 話題のタグを見る
町奉行の職務(町奉行7)
 今日は、町奉行の職務について説明したいと思います。

 町奉行は老中のもとで江戸府内の武家・寺社の除いた市民の行政・司法・警察の業務を行いました。
 定員は寛永12年に2名となり、元禄15年(1702)から享保4年(1719)までの17年間は3名でしたが、享保4年以降は2名でした。
町奉行の職務(町奉行7)_c0187004_1011342.jpg 旗本のなかから人材が選ばれ、享保8年に足高の制が施行されると役高3000石と定まりました。
 南和男著「江戸の町奉行」によると、役高3000石の町奉行職に、加々爪忠澄(かがづめただすみ)以下幕末までに家禄が3000石以下のものが任命された例は80%を越えるそうです。
 「さらに家禄が1000石以下の者で任命された例も少なくなく、22名に上り、遠山金四郎景元、根岸鎮衛(やすもり)、矢部定謙(さだのり)などは500石、坂部広隆は300俵、さらに幕末の井上清直、佐々木顕発、都築峰暉は200俵でした。
 これらは家禄よりも人材を重視して町奉行に登用されていたことを物語るものであり、いかに町奉行の職そのものが重要視されていたかを示すものである」
と南和男氏は述べています。

 業務は多忙であり、市中の治安維持、裁判にとどまらず民政全般にわたり、上水や新田開発業務に従事したこともあります。
 また、大火や大規模な騒乱事件にあたっては町奉行自身も出馬して現場の指揮にあたることもありました。
 さらに、寺社奉行・勘定奉行とともに評定所(幕府の最高合議機関)に参加し、政策決定に参画しました。

 執務は月番交代制で行われ、月番の町奉行は奉行所の表門を八文字に開き、訴訟や誓願などを受け付けました。非番の月には表門を閉ざしていましたが、継続している訴訟などの業務を行っていましたし、内寄合という町奉行同志の協議も月3回(6日、18日、27日)月番の奉行所で行われました。
 月番の町奉行は朝4ツ(午前10時)には江戸城に登城して老中などへの報告や打ち合わせを行い、八ツ(午後2時)には奉行所に戻り決裁や裁判を行ない、夜遅くまで執務していました。そのため役宅は奉行所内にありました。

 このように町奉行の職務は激務のため、在職中に死ぬ者も多く、「江戸の町奉行」によれば、町奉行在職中に16人が死亡していて、全奉行の18.9%にあたるそうです。
 さらに「江戸の町奉行」には、次のように書かれています。
 そのうちの半数の8人は、就任後3年以内であり、数年内に死去しているのが10人だそうです。
 勘定奉行在職中の死亡率は13.7%、寺社奉行は7.7%にすぎない。これらと比較してもやはり町奉行の職は激務であったといえよう。


 約2割の町奉行が在職中になくなっているんですからすごいですね。驚きました。
 町奉行って大変なお仕事だったんですね。

 右上写真は、東京駅日本橋口近くの 丸の内トラストタワーの敷地内にある「北町奉行所」の説明板です。
by wheatbaku | 2013-11-18 09:56 | 町奉行

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事