人気ブログランキング | 話題のタグを見る
天保期以降の与力同心の分掌(町奉行16)
 今日から、このブログ、6年目に入りました。
 昨日はコメントでもお祝いいただきましたし、メールでもお祝いをいただきました。
 お祝いをいただいた皆様ありがとうございました。
 これからもがんばりますのでどうそよろしくお願いいたします。

 さて、 今日のテーマは、「町奉行」与力同心の天保期以降の分掌についてです。
 今回も南和男先生の論文に基づいて書いていきます。

  
 天保の改革により新たに設けられた分掌は次の通りです。、
天保期以降の与力同心の分掌(町奉行16)_c0187004_923097.jpg 北町奉行所では、
市中取締掛、
町入用減少掛、
十組跡調掛、
市中風俗取締掛であり、
南町奉行所では、
市中取締諸色調掛、
御肴青物掛、
市中沽券市中人別取調掛、
御番方取締役、
市中見世幷河岸地建物取調掛などです。
 市中取締掛は、市中の風俗取締のほか、芝居取締り、新吉原など盛り場の見廻りや出版統制に関する事柄などを取り扱います。
 諸色調掛のおもな職務は、物資の江戸市中潤沢と物価の引き下げでした。
 人別掛は、人別令の出た翌月天保14年(1843)4月に設置されました。
 その他、設置された掛では、
 下馬廻りは、礼日その他大手門などの下馬所が登城者の供などで混雑する所を見廻り非法をいさめる掛です。
 門前廻りとは、大老・老中・若年寄の毎月の面会日に門前が混雑するのと取締りました。

 ペリー来航後は、さらにさまざまな掛が増設されました。
 安政年間には、外国掛、神奈川開港掛などが設置されました。
 外国掛は、外国および外国人に対する事務を担当しました。
 安政4年(1657)11月に同心4名を任命したのが最初だったようです。
 その後、外国掛は、増員され、万延元年(1860)11月には一方の奉行所で外国掛下役だけで54人としました。
 しかし、その後、外国奉行が設置されたため、奉行所の負担は軽減され、慶応元年には、与力5人、同心5人宛となっています。
 神奈川開港掛は安政5年11月に設置されました。

 文久年間には海陸御備向御用取扱掛、神奈川表取締掛、鉄砲稽古世話役が設置され、さらに慶応元年には御進発御用取締掛、諸色値段引下方取扱方、硝石会所見廻り、非常町廻り、剣術世話役、柔術世話役などが設置されました。
 このように幕末になると多くの担当が設置され、南先生の論文に掲載されている慶応岩塩の奉行所の分掌は41掛にもなっています。


 右写真は、JR東京駅日本橋口を出た場所から写した丸の内トラストタワーです。
 右側が日本橋口で、中央の高い建物が丸の内トラストタワー本館、左手が丸の内トラストタワーN館です。
 北町奉行所は、丸の内トラストタワー本館辺りにありました。
by wheatbaku | 2013-12-19 09:06 | 町奉行

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事