人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大岡越前守屋敷跡②(霞が関赤坂散歩2)
昨日は、大岡越前守忠相の経歴を中心に説明しましたが、今日は、大岡越前守忠相の主な業績について書いていきます。

 大岡越前守忠相というと芝居や映画・テレビドラマの影響で名奉行という評判が先行していますが、実は、裁判例はあまりありません。
 実は、裁判官よりも行政官の面の方に多くの業績を残しています。
 そこで、大岡越前守忠相の業績を上げておきます。

1、防火対策
大岡越前守屋敷跡②(霞が関赤坂散歩2)_c0187004_16122120.jpg 江戸は言うまでもありませんが、火事の非常に多い町でした。そこで、大岡越前守忠相は、江戸の防火対策に力をいれました。
 まず、燃えない家並にするために、防火に優れた藏造り、塗り屋、瓦屋根、牡蠣殻(かきから)屋根を奨励しました。
 そして、それまでは大名による所々火消や方面火消、旗本による定火消だけであった江戸の火消部隊に加えて、町人による町火消し(いろは四七組)を創設し、火消部隊を強化しました。

2、評定所の門前に目安箱を設置し、広く江戸市民からの提案を募集しました。

3、この目安箱に、小石川伝通院前に住む小川笙船が投書して提案した養生所を小石川に設立し、小川笙船などを担当医師とし、町奉行所が運営にも関与しました。

大岡越前守屋敷跡②(霞が関赤坂散歩2)_c0187004_16123971.jpgここまでは、多くの人がご存知だと思いますが、その他、次のような経済政策や農政面でも重要な施策も講じて大きな業績を上げていることは、あまり知られていないように思います。

 特に大岡越前守忠相が力を入れたのが経済政策でした。

4、米価引き上げや物価引き下げなどの物価政策実施
 享保期には、新田開発が進むなどして、市場に出回る米が増加しました。すると米価が下がってきました。  当時、武士は給料を米でもらっています。そのため、米価米価が安くなるということは、武士の給料が安くなるということになります。そこで、米価を上げようと努力したのです。
 一方、米以外の物価は上がり傾向にありました。そのため、物価を引き下げるために、木綿・茶・醤油・味噌・酢・塩・酒・紙などを取り扱う問屋などに組合を結成させ、物価統制をはかろうとしました。

5、通貨の安定のため、江戸で流通する金貨と上方で流通する銀貨の相場の安定を両替商に指導しました。 これは、大岡忠相と両替商との戦いの様相を呈するほどのやりとりだったようです。

 また、大岡越前守忠相は町政にかかわるだけでなく、農政にも関与して実績をあげています。
 すなわち、享保7年に関東地方御用掛の兼任を命じられて武蔵野新田の開発を推進し成功しています。
by wheatbaku | 2014-01-29 10:10 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事