人気ブログランキング | 話題のタグを見る
砂糖の歴史(江戸の食文化33)
 今日からは、「砂糖」について書きたいと思います。
 まずは、「砂糖」の歴史についてです。

 日本における砂糖の歴史は、天平勝宝6年(754)、唐から鑑真和上が日本に渡ってきた際、砂糖を持参したと記録されているのが、始まりのようです。

 その後、目立った動きはないようですが、中国から少量の砂糖が輸入されていたようですが、主に薬用として使用され、貴族や富豪の間で甘味料として珍重されていたにすぎません。

 「附子(ぶす)」という狂言がありますが、この狂言が、当時を砂糖がどのように取り扱われていたか如実に描いていますので、そのあらすじを書いておきます。
用事に出かける主人が、太郎冠者と次郎冠者を呼び出し留守番を言いつけます。
主人は桶を指し示して、この中には「附子」という猛毒があるから注意せよ、と言い置いて出かけます。
二人は怖いもの見たさで桶のふたを取ってみると、中に入っていたのは砂糖なので、二人で桶を取り合って全部食べてしまいまうという御話です。
 なお、「附子」というのはトリカブトの根を乾かして作られる猛毒です。

 室町中期になると、琉球からも輸入され、ようやく菓子の甘味料とし使われるようになりました。
 日本で砂糖が本格的に使用されるようになるのは、江戸時代からです。
 江戸時代初期には、砂糖は外国から輸入されました。1641~1670年頃には、オランダから138トンから252トン輸入されました。
 そして、中国からは1656年頃約1140トン輸入され、全体で約1380トン輸入され、当時のイギリスを上回り、世界一の砂糖輸入国だったと考えられています。
 しかも、この砂糖を非常に高価で輸入していました。
 ポルトガル商人がマカオで買い入れた砂糖が日本では10倍~20倍で売れたとも言われています。
 こうした高価な砂糖が輸入できたのは、日本で豊富な銀が産出されたからです。

砂糖の歴史(江戸の食文化33)_c0187004_17284391.jpg このような高価の砂糖を、いつまでも輸入に頼るのではなく、国内で自給できるようにしようとしたのが8代将軍吉宗です、
 8代将軍徳川吉宗は、 サトウキビ栽培を奨励し、関東から九州に至る太平洋沿岸や瀬戸内沿岸で サトウキビが栽培されるようになりました。
 やがて、讃岐では、独自の方法で「和三盆」を製造できるようになりました。
 こうして、幕末にかけて、讃岐、阿波、和泉などでの生産量が増加し、安政5年(1858)には国産の砂糖は1万3374トンに達し、国内需要をはぼ充足できるほどになりました。
by wheatbaku | 2014-03-20 17:21 | 江戸の食文化

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事