人気ブログランキング | 話題のタグを見る
海手御茶屋(浜離宮⑥)
 今日は、浜離宮の6回目です。
 「将軍お上り場」を過ぎて「新樋の口山」の脇を通って進むと「水門」が見えてきます。

 「水門」は、浜離宮の中にある泉水の海水の出入りを調整しています。
海手御茶屋(浜離宮⑥)_c0187004_15232528.jpg 浜離宮にある池は、「潮入りの池」と呼ばれています。
 「潮入の池」というのは、海水を池の中に導きいれて、潮の満(み)ち干(ひ)によって池周辺の景観の趣を変えるもので、海辺の庭園で多く用いられていた様式です。
 旧芝離宮恩賜庭園、清澄庭園、旧安田庭園なども昔は潮入の池でした。
 しかし現在、実際に海水が出入りしているのは、浜離宮だけです。
 水門は、潮の干潮を利用して池の水位を上下させ、 庭の趣に変化を持たせるように作られた「潮入の池」にはなくてはならないものです。

 横堀沿いに進み、「海手お伝い橋」まで来ると海側に、礎石があります。
 これが「海手(うみて)御茶屋跡」です。
海手御茶屋(浜離宮⑥)_c0187004_15234596.jpg 海手御茶屋は、別名汐見の茶屋といい、宝永4年(1707)、徳川家宣が、舟遊びや漁夫達の漁の様子を見る為に建てた休憩所です。
 海手御茶屋は、関東大震災で焼失してしまい、現在は礎石が残されているだけとなりました。
 茶屋は、浜御殿にいくつもありました。
 茶屋というと、茶室をイメージする人もいますが、浜離宮の茶屋というのは、茶室とは異なります。茶室は、茶を楽しむためのものですが、浜離宮の茶屋は、会話を楽しんだり、食事をとったりする場所で、いってみれば休憩所です。
 海手御茶屋は、海沿いに設けられていて、遠くの海の風景を見られるように遠メガネいまでいう望遠鏡ですが、それも用意されていたそうです。
 最も海の眺望にすぐれていたため、浜離宮を訪れた人は、必ずここを訪ねたそうです。
 ちなみ、浜離宮を江戸時代に訪ねた人の平均滞在時間は約12時間だそうです。
 ですから、いってみればほぼ一日中、ここで過ごしたことになります。
by wheatbaku | 2014-06-10 08:19 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事