人気ブログランキング | 話題のタグを見る
落着(らくちゃく)と引廻(江戸時代の刑罰)
 今日も、江戸時代の刑罰について書いていきます。
 判決の申渡は、刑事事件の場合には「落着(らくちゃく)」と言いました。
 よく、時代劇で、遠山の金さんが「これにて一件落着」と言いますね。その「落着」です。

 この「落着」がどこで行われたかが今日の話題です。
 「遠山の金さん」では、金さんが「市中引き回しの上、磔獄門」、そして「これにて一件落着」と言って物語が終わりとなります。
 このため、判決の申渡し(落着)は、奉行所で町奉行がやっているように思われがちです。
 しかし、江戸時代の判決の申渡しは、二つに区分されていました。
 つまり、奉行が、御白州に出座して、判決を申渡す場合と、奉行の命令を受けた与力が牢屋敷内で判決を申渡す場合です。

 奉行が、直接、判決を申渡す場合は、遠島以下の刑の場合でした。
 そして、死刑の場合、つまり、下手人、死罪、獄門、磔、鋸挽、火罪の場合には、町奉行所の与力が牢屋敷に出向いて牢屋敷の中の改番所という所で判決を申渡していました。

 つまり、「遠山の金さん」のようにお奉行様が「市中引廻の上、磔・獄門」というような判決の申渡しはなかったということになります。
 なお、昨日書いたように磔と獄門は、異なる刑罰ですので、磔と獄門が同時に科せられるということはありませんでした。
 

 次いで、「市中引廻」についても書いておきます。
 引廻とは、罪人を馬に乗せて、人目に触れやすい場所を、引廻すことです。
 江戸時代の刑罰に対する基本的な考え方に「見懲(こ)らし」という考え方があります。
 「見懲らし」というのは、「見て懲らしめる」ということで、罪の犯した場合にはこのように罰せられるということを人々に見せて、罪を犯さないようにさせることをいいます。
 獄門や磔と同じように、引廻も「見懲らし」の要素をもったものです。
 引廻は、下の絵のように裸馬の上に菰(こも)を一枚乗せて、その上に罪人を乗せました。
 そして、与力2騎は馬に乗り同心が徒歩で従い、非人20人程が付き添って行列を組みました。
落着(らくちゃく)と引廻(江戸時代の刑罰)_c0187004_11272105.jpg
 


 引廻は、「町中引廻」と「五か所引廻」とがありました。
「町中引廻」は、日本橋を中心とした江戸の繁華街を引廻すもので、「五か所引廻」は芝や赤坂まで引廻すもので、江戸市中を大きく引廻しました。
 「御定書百箇條と刑罰手続」によると、「町中引廻」は、小伝馬町の牢屋敷の裏門をでて、本石町、室町、日本橋、四日市広小路、江戸橋、荒和布橋、小舟町、大伝馬町を経て、牢屋敷裏門にまで戻ってくるコースを引廻しました。
 そして、江戸で犯罪を犯した者は、上記のコースを基本にした上で犯罪地と居所も引廻すことがあったようです。

 五箇所引廻は、牢屋敷から鈴ヶ森・小塚原の刑場まで送られる際に、罪人の名前・居所・年齢・罪を書いた捨札を 、日本橋、両国橋、 筋違橋 、四谷御門、赤坂御門に立てつつ、引廻されました。






 
by wheatbaku | 2015-03-18 16:17

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事