人気ブログランキング | 話題のタグを見る
江戸検講座「江戸の祭礼と歳事」開講しました。

 昨日は、毎日文化センターの江戸検講座「共に学ぶ『江戸の祭礼と歳事』」が開講しました。

 この講座は、江戸検の今年のお題の参考図書「祭りだわっしょい 江戸の祭礼と歳事」をテキストとして、「江戸の祭礼と歳事」を勉強しようという講座です。

 定員45名ですが47名の方にお申込みいただきました。

 しかも、長崎、神戸、浜松という遠方から受講される方もいらっしゃって大変感激しました。

 

 講座が開講するときは、いつも不安と緊張があるのですが、40名以上の方が参加される講座で、しかも合格のための講座ですので、一段と緊張して講座に臨みましたが、無事終わり、本当にほっとしています。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

江戸検講座「江戸の祭礼と歳事」開講しました。_c0187004_09130837.jpg昨日は、受講される方がリラックスして講義が聞けるように「緊張解きほぐしのゲーム(アイスブレイク)」を最初に取り入れて講義を始めました。

このために、最初からリラックスできたという感想もいただきました。

肝心の講義は、1時30分から4時まででした。

テキストの中からは、祭礼からは、「山王権現と山王祭」、「神田明神と神田祭」について説明しました。

この中で、巡行路については、テキストでは、説明がされていないので、特に詳しく説明しました。

歳時の方では、過去に出題頻度の非常に高かった「五節句」を取り上げて解説しました。

テキストが出版されてから1週間しかなかったのですが、皆さん、結構予習をしていて、意気込みの高さに感心しました。

そして、2時間30分もの長丁場(もちろん休憩がありましたが)でしたが、一人も眠っている人がいないのに驚きました。

熱心に講義を聞いていただいて、講師としては、大変うれしく思いました。

受講された皆さん、本当にありがとうございました。

4時からは、江戸検協会代表理事の宇南山様に、ご挨拶をいただきました。

江戸検講座「江戸の祭礼と歳事」開講しました。_c0187004_09133256.jpg宇南山代表理事からは、江戸検の改革
すなわち①偏差値基準の導入、
②公式テキストからの出題割合の増加、
③ポイント制の導入などについて詳しく説明いただきました。

さらに、江戸検の合格するためのポイントについても3点にわたって教えていただきました。

聞かれている皆さんが熱心にメモをとっている姿が印象的でした。
 宇南山様お忙しいところご挨拶いただきありがとうございました。

講義終了後は、恒例の飲み会ですが、今回は29名の方にご参加いただきました。

今回は特別余興も準備しなかったので、乾杯の後は歓談でしたが、酒が入るにしたがって、話をしたい人が一杯でてきて、結局、次々と立ち上がって江戸検への思いをお話をしてくれました。
江戸検講座「江戸の祭礼と歳事」開講しました。_c0187004_09385288.jpg 右写真は江戸検についてお話しするマロンさんです。
 マロンさんは、今回の受講した人々を赤穂浪士になぞらえて47士となづけてくれました。

話が盛り上がって、いつまでも続く雰囲気でしたが、さすが3時間半を越えたのでお開きとしました。

恒例の記念撮影は、人数が多いので、お店の外の階段で撮りました。 最後列が暗いですが、笑顔の皆さんです。

江戸検講座「江戸の祭礼と歳事」開講しました。_c0187004_09134120.jpg

その後、2次会に行かれる方もいて、2次会でも盛り上がりました。

江戸検講座「江戸の祭礼と歳事」開講しました。_c0187004_09135032.jpgふと気が付くと、メンバーには、いつもの悪人五人組がしっかりと入っていました。
 やっぱり
「悪よのぉ~」でした。

ここでも大いに盛り上がりましたので、悪人五人組もいる2次会の証拠写真をとっておきました。

家に帰りついた時は、日付が変わっていました。

長い一日でした。しかし、受講された皆さんのお蔭で、充実した一日でした。ありがとうございました。







by wheatbaku | 2015-06-28 09:09 | 江戸の祭礼歳事

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事