人気ブログランキング | 話題のタグを見る
盆棚 (江戸の祭礼と歳事)

昨日は、東都歳事記の7月15日には、「お盆」についてはあまり書かれていないことを書きました。


 そこで、守貞謾稿を見てみると『守貞謾稿』には「お盆」について次のように書いてありました。

 七月十五日を中元日と云う。

 今日盂蘭盆会を設く故に或は上略して盆と云ふ。

 盂蘭盆の始は斉明天皇三年、始めて盂蘭盆会を設く。

 『公事根源(書物の名前)』に云う。天平五年七月初て盂蘭盆を大膳職に備ふとあり。

 盂蘭盆と云うは、梵語なり。以下略

 守貞謾稿には、盆は「盂蘭盆」の略、梵語に由来し、日本での始まりは天平五年であると書いてあります。

 そして、盆棚の祭り方についても次のように書いています。

今世江戸にては大略仏壇中に祭るを略とし、専ら下図の如き棚を造り、四隅に青竹を立て、菰縄を張り、下には真菰筵を敷き、棚の周りには、青杉葉にて造りたる籬(まがき)と云うをもって、欄(てすり)のごとくにす。この棚上に、常には仏壇に置る位牌を取出し祭る。

盆棚 (江戸の祭礼と歳事)_c0187004_12072300.jpg

私が知っている限りでは、仏壇とは別に精霊棚を設ける家が多いように思いましたが、

仏壇の中に祭るのが略とかいてありますから、江戸時代には、仏壇に祭ることも行われていたのでしょう。

 菊池貴一郎の「絵本江戸風俗往来」には

 133日に魂棚をしつらえ、自家の先祖代々より有縁無縁の亡魂を祭り、出来秋の野菜果物の初物を供え、また、菩提寺より僧来りて看経を勤む。これを棚経という。棚経僧の出づる寺は小刹のみにして、大寺院よりは棚経に出づることなし。この魂棚のある中は、魚鳥の肉を食せず。勿論双親存在せる子等は精進に及ばず、俗に「盆知らず」といいたり。市中すべて魚鳥の肉を商うもの盆中は休業に同じ。16日より商いを始む。


 お盆のことを調べていて、祖先をお祭りするのは、現在では、お盆となっていますが、祖先を祭るのは、別に盆に限ったものではなかったということを知りました。

 守貞謾稿には、次のように書かれています。

『世事談(書物の名前)』に曰く、精霊(しょうりょう)を祭る事、昔は十二月晦日にも祭れり。

『徒然草』に、こと年の名残も心細けれ。亡き人の来る夜とて玉祭る業は此頃都にはなきを、吾嬬(東)の方には、なおすることにてありしこそ、云々。

守貞云う。今は東の方にも十二月の魄祭(たままつり)は行れず、いづれの頃廃せしか古きことなるべし。

守貞謾稿によれば、昔は、大晦日にも祖先を祭ったといいます。

しかし、『徒然草』には、都ではすたれてしまい、東国には残っていると書いてあるようです。

それも、守貞謾稿が書かれた江戸時代後期には、大晦日に祖先を祭る習俗は廃れてしまったようです。





by wheatbaku | 2015-07-16 12:01

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事