人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「大巻薩摩工事役館跡」(宝暦治水工事ゆかりの地を行く④)

 今日は、岐阜県養老町にある「大巻薩摩工事役館跡」をご案内します。

 この「大巻薩摩工事役館跡」は、宝暦治水工事の総司令部ともいうべき本小屋があった場所です。

江戸時代は大牧村と呼ばれ、「孤愁の岸」でも「大牧村の本小屋」と書かれていますが、明治8年町村合併により大巻村となったため、現在は、「大巻薩摩工事役館跡」と、呼び方が統一されているそうです。

「大巻薩摩工事役館跡」は、住宅が散在するのどかな田園地帯の一画にありました。

養老町のHPには地番がないので探すのに苦労すると思いましたが、カーナビを見ながら行きましたら、運よく、迷わず到着しました。

「大巻薩摩工事役館跡」には、平田靭負の銅像と「薩摩工事役館趾平田靱負翁終焉地」と刻まれた石碑が立っています。

「大巻薩摩工事役館跡」(宝暦治水工事ゆかりの地を行く④)_c0187004_10243214.jpg

「大巻薩摩工事役館跡」(宝暦治水工事ゆかりの地を行く④)_c0187004_10251420.jpg養老町における薩摩義士顕彰は、大正元年頃から活発となり、大正14年に薩摩義士顕彰会が組織され、「大巻薩摩工事役館跡」に昭和3年に記念碑が建立されたそうです。 平田靭負の銅像は、平成元年に養老ライオンズにより建立されたものだそうです。

平田靭負は、宝暦4年に着任し、翌年の5月に工事が完了するまで、ここで総指揮をとりました。

「大巻薩摩工事役館跡」(宝暦治水工事ゆかりの地を行く④)_c0187004_10264503.jpg宝暦5年(1755年)5月22 日までには、幕府の検分も無事終わり、最後まで本小屋に残り、残務整理をしていた藩士たちも、それぞれ、江戸や鹿児島に帰ることとなり、副奉行の伊集院十蔵らの江戸に帰る藩士たちは5月25日に、平田靭負たち鹿児島に帰る藩士たちは5月26日に美濃を発つこととなりました。

24日夜には、ささやかな宴が開かれ、その後、平田靭負は、江戸と鹿児島にいる家老たちへの報告書を書き上げます。

こうして、治水工事のすべてが完了し江戸に帰る藩士たちの出発日であった5月25日早朝、ただならぬ叫び声が役館にひびきわたります。

平田靭負が本小屋において自刃し果てたのでした。

「孤愁の岸」には自刃の時の様子が次のように書かれています。

(以下は「孤愁の岸」からの抜書きですが、*部分は私の注意書きです)

足軽が開けかけたものであろう。控えの間の障子が一枚だけ引かれてい、血汐の中に佐田恒弥(*平田靭負の付人)が倒れていた。胸もとをみずからの手で貫き、左脇きを下にし両膝をちぢめた恰好で少年は息絶えている・・・

水屋の棚の上に家扶(*平田家の用人のこと)宮増外記へ宛てた一通が乗せられていたが、それには、「自分はどうする力もなかった。国許出立の時、すでにひそかに『生きて帰る気はない。お前を連れてゆくのは首を拾わせる為だ』と打ち明けられたご主人なのである。冥途までお供するつもりで、自分も実は美濃まで来た。奥様や宮増どのにはお詫びのしようもないが、なにとぞ許していただきたい」

・・・およそ、このような意味の言葉、しっかりした筆つきで綴ってあった。

平田は八畳の居間の床前に、うつぶしたままこと切れていた。麻裃の両肩を刎ね、右手に短刀、左手は面上を支えるように地海の下に敷かれている・・・・。深く腹を裂き、返す刀で頸の動脈を断ったみごとな最期だった。

遺書は無く、床の間に香炉と並んでひとすじ

住みなれし 里も今さら 名残りにて
 立ちぞわづらふ 美濃の大牧

しろじろと短冊が残されていたに過ぎない。

「御家老ッ」

左右から平田の屍へ、伊集院(*副奉行)と愛甲(*目付)は取り縋った。男泣きに彼らは泣いた。遺詠の文字は淡々とさりげなく、その故にいっそう読む者の感情をゆすぶり乱した。

長い引用になりましたが、杉本苑子さんの筆力で臨場感あふれる描き方となっていて、私は大変感動しましたので、つい引用させていただきました。お許しください。

「大巻薩摩工事役館跡」(宝暦治水工事ゆかりの地を行く④)_c0187004_10260783.jpg「大巻薩摩工事役館跡」に立つ記念碑の脇には、平田靭負の辞世の句も残されています。

また、平田靭負の銅像は、右上の写真でお分かりになると思いますが、正面を向かず、斜めを向いています。
 私の推測ですが、正面は東です。平田靭負が向いている方向は南南東です。この方向には、治水工事で最大の難所であった千本松原がありますので、平田靭負は千本松原の方向を向いているのだろうと思います。

下の地図で赤印が「大巻薩摩工事役館跡」です。紫印が千本松原です
「大巻薩摩工事役館跡」からみてほぼ南南東にあるのがわかると思います。



by wheatbaku | 2016-03-04 10:15

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事