人気ブログランキング | 話題のタグを見る
小栗上野介忠順(雑司ケ谷霊園に眠る有名人④)

雑司ケ谷霊園に眠る有名人の4回目は、小栗上野介忠順です。

小栗上野介忠順のお墓は、1-4B-5 にあります。

管理事務所の北側の一画です。

小栗上野介忠順(雑司ケ谷霊園に眠る有名人④)_c0187004_09190200.jpg小栗上野介忠順の遺骨が埋葬されたお墓は、群馬県高崎市倉渕町権田の東禅寺にあります。(最下段写真が東禅寺の小栗上野介のお墓です。)

雑司ケ谷霊園にあるお墓は「小栗家累代之墓」とされています。
小栗上野介忠順(雑司ケ谷霊園に眠る有名人④)_c0187004_09190691.jpg 台石に大正元年九月小栗貞夫建之刻まれています(実際は右から左に刻まれています。右写真参照)

小栗貞夫は、小栗上野介が斬首された後に生まれた一人娘国子の夫です、つまり小栗上野介の養子ということになります。

小栗上野介忠順(雑司ケ谷霊園に眠る有名人④)_c0187004_09261319.jpg小栗上野介について、東禅寺住職の村上泰賢氏が書かれた『小栗上野介 忘れられた悲劇の幕臣』や『小栗忠順のすべて』などを参考に書いてみます。

小栗上野介は、父がなくなった29歳の時に跡目相続をした3年後の安政7年に目付となり

日米修好通商条約批准のため米艦ポーハタン号で渡米し、地球を一周して帰国しました。

その直後、外国奉行に就任した後、勘定奉行、町奉行など、旗本が勤めることのできる要職をほとんど経験し、幕府の財政再建や横須賀造船所の建設などの業績を上げています。

 

小栗上野介は、対薩長に対しては、一貫して強硬姿勢をとっていました。(右下写真は東禅寺にある小栗上野介の銅像)

小栗上野介忠順(雑司ケ谷霊園に眠る有名人④)_c0187004_09191254.jpgそのため。鳥羽伏見の戦いで旧幕府軍が敗れた後、薩長への主戦論を唱えましたが、徳川慶喜は、恭順姿勢を崩さず、徹底抗戦を唱える小栗上野介は勘定奉行を罷免されます。

そのため、小栗上野介は、領地である上野国群馬郡権田村に引きこもります。

慶応4年閏4月、薩長軍の追討令に対して武装解除に応じ、自身の養子をその証人として差し出したが逮捕され、慶応4年閏46日、斬首されました。

幕府の要人だった人物が新政府軍に斬首されたという例はあまり多くないように思います。小栗上野介のほかには近藤勇が有名です。

 近藤勇は、坂本龍馬が新撰組に暗殺されたと思っていた土佐藩が強硬に斬首を主張したという説があり、当時としては、相応の斬首理由があったものと思われます。

 しかし、小栗上野介の斬首の理由は、しっかりした根拠はないと言われています。

小栗上野介忠順(雑司ケ谷霊園に眠る有名人④)_c0187004_09191790.jpg 星亮一は、『小栗上野介』で「この理不尽な行為は、薩長最高幹部が背後で糸を引いたことは間違いなかった。誰が誰とは断定できないが闇の刺客の手で忠順は抹殺されたのである」と書いています。

 そのため、小栗上野介が斬首された権田村の川原に建立されている石碑には「罪なくして此処に斬らる」と刻まれています。

 (過去の記事 「小栗上野介終焉の地を訪ねる」 をご参照ください)

 小栗上野介の首は首実検のため高崎に送られ、遺体だけが東禅寺に運ばれ埋葬されました。

小栗上野介忠順(雑司ケ谷霊園に眠る有名人④)_c0187004_09192585.jpg その後、首も権田村の村人たちの手で高崎のお寺から取り戻され東禅寺に埋葬されました。(右写真参照)

 小栗上野介の墓の隣には、小栗上野介の養子又一のお墓もあります。 

 小栗又一は、小栗上野介が斬首された翌日の閏47日に、出頭していた高崎藩で斬首されました。

小栗上野介が斬首された時、妻の小栗通子は、妊娠8カ月の身重でした。

小栗上野介から会津に逃げるよう指示されていた通子は、無事、会津へ逃げ延び、会津で一子を生みます。

その子が、国子です。成長した国子の夫が小栗家の墓を建立した小栗貞夫です。

小栗上野介の遺族の逃避行等については次回書きます。

 


by wheatbaku | 2016-11-22 09:02 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事