人気ブログランキング | 話題のタグを見る
錦の御旗、戦場に翻る(鳥羽伏見の戦い⑤ 『幕末』)

錦の御旗、戦場に翻る(鳥羽伏見の戦い⑤) 

 今日は、錦の御旗の2回目です。

長州に帰った品川は、故郷萩の生地近くに住んでいた有職家の岡吉春という人物を呼出して、錦の御旗の製作を命じました。

岡吉春が記した『錦旗調製一件』なる文書が現存していて、それには次のように書かれているとのことです。

「吉春其調製の命を承け、弟子鬼童丸重助一人を倶し山口に到り、諸隊会議所の楼上に於て他人の出入を禁じ、励精調製に従ひ、約三十日間にして完成せり。而して之を調製するに方り其製式の拠るべき所なきに苦心せしが、終に大江匡房の『皇旗考』(毛利の蔵書にして世に公刊せられたるものにあらず)に拠り考究の末、其式を按出し正副二度を製作せり」

つまり、平安後期の貴族で儀式典礼に通じた大江匡房の『皇旗考』を参考に、山口にある諸隊会議所(奇兵隊その他各隊からの常置委員の詰所)の土蔵の二階で、他人の出入りを禁止し、30日間をかけて完成したと書いてあります。

現在、山口市一の坂川の「一つ橋(ひとつばし)」のたもとに、「錦の御旗製作所跡」の石碑が立っているそうです。

出来上がった錦旗は、その半分を山口に保管し、半分を京都相国寺林光院の薩摩藩邸内に密蔵し、12月9日、王政復古の大号令の際、岩倉具視の手を経て朝廷に納められました。

この錦の御旗が、慶応4年の正月4日に、鳥羽伏見の戦場に翻ります。

征討大将軍仁和寺宮嘉彰親王は寒風に日月の錦旗二旅を翻して出陣、本営の東寺に入り、5日、仁和寺宮は最前線近くまで錦旗を進めて淀の激戦を巡視しました。下記写真は東寺の五重塔です。

錦の御旗、戦場に翻る(鳥羽伏見の戦い⑤ 『幕末』)_c0187004_10454774.jpg

 錦の御旗を見た新政府軍は奮い立ち、旧幕府軍は青天の下にあがった錦旗を遠望し闘う気力を失い敗走を開始したといいいます。

 岩倉公実紀には次のように書いてあります。

 「4日仁和寺宮嘉彰親王をして征討大将軍となし錦旗節刀を授く。参与四條隆語と参与助役五條為栄を錦旗奉行となし薩摩長門安芸三藩の兵をして之に衛従せしむ。午後親王陛辞して出づ東寺に次す。5日、官軍、鳥羽宇治二道より淀城を進撃す。賊軍峻拒し官軍戦闘頗る苦しむ。親王即ち巡視す。諸隊錦旗を望見し鋭気頓に倍す。賊軍支ふる能ずして走る。」

 また『東伏見宮家記』には次のように書かれているそうです。

 「淀堤辺御巡濯のところ、先刻苦戦の官軍、淀川づつみ上に在って、大将軍並びに錦旗を拝し、踊躍喜悦の声、天にひびき地にとどろく。官軍の勝利、未曽聞のところなり」

 錦の御旗の威力は絶大のものがあったようです。

 考案した岩倉具視のこれまでの威力があるとは予想しなかっただろうと書いてある本もあります。


by wheatbaku | 2017-05-27 11:20 | 『幕末』

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事