人気ブログランキング | 話題のタグを見る
旧古河庭園と戸川播磨守

旧古河庭園と戸川播磨守

『蘭学事始』のことを書くため、いろいろな本を読みましたが、その中に菊地寛の短編小説『蘭学事始』があります。

 これは、菊地寛大の歴史短編小説を集めた『恩讐の彼方に・忠直卿行状記』と題する岩波文庫に収められています。

旧古河庭園と戸川播磨守_c0187004_13473838.jpg
 その中に岩波文庫のなかに『名君』という短編がありました。
それは14代将軍徳川家茂と家茂の習字の先生戸川播磨守のエピソードのお話です。

ストーリーは後で書きます。

 『名君』の話の前に、まず、旧古河庭園のお話をします。 

旧古河庭園は、ジョサイア・コンドルの設計の洋館とバラの咲く洋風庭園で大変有名です。

旧古河庭園と戸川播磨守_c0187004_13442541.jpg

毎日文化センターの「~山手線一周~駅から気ままに江戸散歩」で昨年秋にも案内しました。

旧古河庭園は、名前の通り、戦前に古河家の屋敷があった跡地に造られた庭園です。

旧古河庭園は、もともとは明治の政治家陸奥宗光の別邸があったところです。

陸奥宗光の次男潤吉が古河財閥の創業者である古河市兵衛の養子となったことから古河家の所有となりました。

古河潤吉は、明治36年に市兵衛が亡くなった後、古河家の2代目当主となり、それまでの個人事業経営を会社組織に改め、古河鉱業会社を設立し、その社長に就任したが、その年の暮れに急逝しました。ちなみに潤吉が社長に就任したとき、副社長を務めたのが、後に首相になる原敬です。

古河潤吉の死後、跡を継いで3代目当主となったのは市兵衛が晩年にもうけた実子虎之助で、この虎之助により、旧古河庭園は、1万坪あまりに拡張されるとともに、現在まで残る洋館と庭園が造られました。

 この旧古河庭園のある場所を、切絵図でみると「戸川播磨守」となっています。

 つまり、旧古河庭園は、戸川播磨守の屋敷跡にあります。

 この戸川播磨守の事績を昨秋調べてみましたが、あまりエピソードらしきものがありませんでした。

 しかし、実はおもしろいエピソードがあり、それが、冒頭書いた菊地寛の短編小説『名君』に書いてありました。 

 そのストーリーは次のようなものです。

戸川播磨守は、14代将軍家茂の習字の先生を勤めていました。

しかし、手習をしていた家茂は、あまり熱心に習字の練習をしませんでした。

そこで、ある日のこと、ついに戸川播磨守は、家茂の手をぎゅっと握りしめて字をしっかり書かせました。

字を書き終えた時、家茂は、突然、墨をするために机上においてあった水入れの水を戸川播磨守にあびせて、部屋を出て行ってしまいました。

側にいた御側衆が驚いて、戸川播磨守に近づき、「あまりの御乱行だ」と気の毒そうに慰めました。

ところが、水を浴びせられた戸川播磨守は怒るでもなく、気落ちするでもなく、涙を流していたのでした。

 実は、73歳となった戸川播磨守は小用をもようしたものの我慢して御側に仕えていましたが、家茂の手を握りしめた瞬間、少々漏らしてしまいました。

 このことがわかると、戸川播磨守は謹慎閉門どころか切腹もあろうかと心配していたところ、家茂がとっさに水を頭からかけて、失禁がわからないようにしてくれたのでした。

 このことを戸川摂津守は涙を流しながら語ったのでした。それを聞いて近習たちは、家茂の仁慈に感嘆の声をあげ、その逸話は、江戸城の隅から隅まで伝えられ、名君家茂を讃えないものはいなかった

 菊地寛が、何を題材に、この『名君』を書いたかわかりませんが、家茂と戸川播磨守のこの逸話は、戸川残花が「幕末小史」の中に記している話だそうです。


by wheatbaku | 2018-02-14 12:04

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事