人気ブログランキング | 話題のタグを見る
太郎稲荷神社   (江戸屋敷にあった神社16)
江戸屋敷にあった神社、今回は、太郎稲荷神社です。

太郎稲荷神社   (江戸屋敷にあった神社16)_c0187004_18342754.jpg 太郎稲荷神社は、柳川藩立花家の屋敷にあった神社です。 

 柳川藩立花家の江戸屋敷は、上屋敷が下谷徒町、中屋敷が浅草鳥越、下屋敷が浅草末(下谷)にありました。
 中屋敷にあったのが、「西町太郎稲荷神社」(右の写真)で、下屋敷にあったのが「太郎稲荷神社」 (下の写真)です。

西町太郎稲荷神社
 西町太郎稲荷神社は、東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から歩いて5分です。神社の鳥居の脇に由来を書いた案内板があります。それには、「当町は江戸時代の万治年間(1658~61)、九州地区後柳川藩10万9千6百石の太守立花左近将監が江戸中屋敷として設けた跡地であって、当太郎稲荷は立花左近将監の母堂みほ姫の守り本尊として、同邸内の現在地に建立されたものです」と書かれています。
 
太郎稲荷神社
太郎稲荷神社   (江戸屋敷にあった神社16)_c0187004_18384563.jpg 太郎稲荷神社は東京メトロ「入谷」駅から歩いて5分のところにあります。
 神社の鳥居の脇にある旧光月町の由来板の中に「太郎稲荷神社は新堀川沿いにある立花家の下屋敷にあった。生い茂る樹木の奥に社殿があり、参拝する人でにぎわっていた」と書かれています。 

柳川藩立花家 
 立花氏は、九州の戦国大名大友氏の一門と言われます。豊臣秀吉の九州平定の際に、大友氏の先陣として活躍した立花宗茂は、その功により、筑後柳川13万石の城主となりました。 その後、関ヶ原の戦いの際に西軍に味方した立花宗茂は、柳川を追われ、かわって柳川に田中吉政が入封しました。しかし、田中家が改易されると、20年後の元和6年(1620年)、再び立花宗茂が城主となり、以後、明治維新まで、立花家が柳川を治めました。

太郎稲荷神社   (江戸屋敷にあった神社16)_c0187004_18213556.jpg 
 明治維新の際に多くの大名が東京に移り住む中で、立花家は、柳川に留まり、第2次大戦後には、16代当主の 立花和雄氏が、立花家の別邸を利用し、料亭・旅館「御花」を始めました。そして現在も「御花」は、立花家17代宗艦氏三兄弟により経営されているとのことです。
 右の写真は、その「御花」の庭園「松濤園」です。


 青印が「西町太郎稲荷神社」  、緑印が「太郎稲荷神社」 です。拡大してご覧ください。

by wheatbaku | 2009-06-10 06:02 | 江戸屋敷にあった神社

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事