人気ブログランキング | 話題のタグを見る
柳島の妙見様と「中村仲蔵」
 落語に「中村仲蔵」という話があります。

柳島の妙見様と「中村仲蔵」_c0187004_213239100.jpg 初代中村仲蔵は、歌舞伎の門閥外から大看板となった立志伝中の人です。
 中村仲蔵は、浪人の子として生まれ、役者になり、はじめは先輩同輩からいじめられ苦労しますが、その才能を4代目市川團十郎に認められてからは人気が上がり、明和3年(1766年)には「仮名手本忠臣蔵」五段目の斧定九郎を、現在の演出に変えて演じ、生涯の当たり役にし、一代で「中村仲蔵」を大名跡としました。

 その中村仲蔵が、名作仮名手本忠臣蔵の五段目で斧定九郎を工夫して大評判をとった経緯を語る実録談が落語の「中村仲蔵」です。


 この落語「中村仲蔵」の中に、柳島の妙見様に願掛けを行う場面があります。
 あらすじを書くと次のようです。

柳島の妙見様と「中村仲蔵」_c0187004_21574685.jpg 中村仲蔵は、「仮名手本忠臣蔵」の五段目の斧定九郎の役だけを与えられえます。
 当時の斧定九郎は、仲蔵のような名題(なだい 幹部級の役者)のやる役ではなく、またその拵えは山賊の拵えでした。
 仲蔵は、拵えを新しくしようとあれこれ考えてみたがどうしても工夫がつきません。この上は神仏の御利益にすがるよりしかたがないと柳島の妙見様に日参します。
  満願の日の帰り道、法恩寺橋までくると、雨が降り出したので蕎麦屋へ入ります。食いたくもない蕎麦をあつらえて、工夫をあれこれ考えているところへ、浪人風の男が入ってきます。その姿をみて、一気に定九郎の拵えを考えつきます。そして、妙見様にお礼参りに戻る。 という場面です。
 そして、話は新しい拵えが大評判をとる場面へと続きます。

 この場面が、すごく印象的でしたので、一度、柳島の妙見様に行ってみたいと思っていましたが、先日実現しました。江戸検定1級合格の人たちも一緒でした。

柳島の妙見様と「中村仲蔵」_c0187004_21355983.jpg  柳島妙見山法性寺は、日蓮宗のお寺で天正元年(1573年)の創建。江戸城の鬼門除けとして置かれた北辰妙見大菩薩を安置した妙見堂があります。 江戸名所図会によると、往時は影向松(えこうまつ)、又は星下り松と云われた巨松があったそうですが今はもう無く、鉄筋コンクリートのマンションに変わっています。
 レンガ色のマンションの1・2階部分が柳島妙見山法性寺となっています。


柳島の妙見様と「中村仲蔵」_c0187004_2136268.jpg 入口の右手奥には、葛飾北斎の顕彰碑と近松門左衛門の碑があり、その他にも多くの石碑・歌碑が並び、妙見様と親しまれ人々の信仰を集めていた事がわかります。
 葛飾北斎は妙見菩薩を信仰しよく参詣したそうです。そして、法性寺を題材とした作品を数多く残しています。
 また、近松門左衛門は昭和30年代に供養碑の一部が発見され、縁の深かった事が判明、そこで、現住職によって碑が建立されたそうです。

柳島の妙見様と「中村仲蔵」_c0187004_21381593.jpg これは、十間橋からみた柳島の妙見様の前の北十間川です。
 右側の橋が柳島橋、その下を流れるのが横十間川。妙見様は、柳島橋のたもとにあります。
 橋の上から、水の流れをみていたら、ボラの子供のイナが一杯泳いでいるのをOさんが見つけました。隅田川も非常にきれいになったのだと実感しました。

 なお、落語の「中村仲蔵」は素晴らしいお話です。ぜひ一度は聞いてみてはどうでしょうか。おすすめの落語です。
by wheatbaku | 2009-08-19 06:19 | お寺めぐり

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事