人気ブログランキング | 話題のタグを見る
亀戸七福神② (七福神めぐり)
 亀戸七福神の2回目は、「香取神社」と「普門院」です。
  香取神社は、東覚寺より歩いて3分の距離にあります。亀戸駅からは10分程度歩きます。

【香取神社 恵比寿神・大国神】

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_2028868.jpg  香取神社の由緒は、神社のHPによれば、「創設は天智天皇4年(665)、藤原鎌足公が東国下向の際、この亀の島に船を寄せられ、香取大神を勧請され太刀一振を納め、旅の安泰を祈り神徳を仰ぎ奉りましたのが創立の起因」となっています。
 江戸名所図会にも「当社は亀戸村草創よりの勧請にして、この辺第一の古跡なりといえり(ある説に当社は大職冠鎌足公(藤原鎌足)の勧請なりという」と書かれています。

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_20284857.jpg【福神社】
 福神社のご祭神は、大国主神(おおくにぬしのかみ)と事代主神(ことしろぬしのかみ)です。
 ここでは、大国主神の子供である事代主神(ことしろぬしのかみ)がえびす様とされています。
 福神社の社殿脇の説明板に「元々本社の相殿に祀られていた大国主神と併せて、明治に、七福神のうちの恵比寿神・大国神として境内にお祀りした」と書かれています。
   

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_2029410.jpg【亀戸の由来】 
 亀戸は昔小さな島からなっており、初め亀島または亀津島とも呼ばれ、島の形が亀に似ているところからそのように名付けられました。
 現在、亀戸周辺には北に向島・牛島・南に大島、西に柳島など島にちなんだ地名が多く、昔は島であったと考えられています。
 葦の海辺が次第に堆積して亀島となり、村落を形成して漁村となり、さらにはこれらの島々も四辺陸続きとなって耕地へと遷り変わり、亀島は亀村と称されるようになったそうです。
 後に臥龍梅庭内にある亀ヶ井という井戸と混同され亀井戸と呼ばれ、亀井戸の井が略されて亀戸と呼ばれるようになったといわれます。

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_20291997.jpg  江戸名所図会にも「香取大神宮 この地も昔は大平塚に等しく海にして、一つの離島なり。亀の浮べるに似たりとて旧名を亀津島と唱えたりという」と記されています。

【本殿前の恵比寿・大国】 
 本殿前に、復興された亀が井戸と恵比寿・大国神があります。
 亀が井戸から汲み上げた水を恵比寿・大国神にかけて1年間の無事と健康を祈願してきました。  

【普門院 毘沙門天】

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_20482212.jpg 普門院は香取神社から歩いて5分です。
 御府内八十八ヶ所めぐりで参拝していますので、2回目のお参りです。
 普門院は樹木が多く、境内は冬の今でも緑が一杯でした。

 江戸名所図会に、由来について詳しく書かれています。それによると、この寺は、大永2年(1522)に武蔵国豊島郡石浜(現在の荒川区)に創建されたと伝えられ、元和年間(1615年~1624年)に現在の土地に移りました。

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_20484013.jpg【江戸名所図会に書かれた縁起】 
 「縁起に云わく、大永2年千葉介自胤(よりたね)、三股の城中に一宇の梵刹を開き、この霊像を安置し、長賢上人をして始祖たらしむ。 いまの普門院これなり。三股といえるは、隅田川・綾瀬川・荒川の落ち合い、三股になるところをいえり。昔千葉家在城の地なり。その頃、普門院の郭と称しけるとなり。」

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_20321318.jpg【鐘が淵の由来】 
 右の写真は毘沙門堂です。毘沙門堂は、門を入った右手にあります。

 さて、江戸名所図会には、隅田川の鐘が淵の由来も、普門院が関係していると書かれています。
 「しかれども後兵火にかかり、堂塔ことごとく灰燼せり。この際にいたり洪鐘一口、隅田川に沈没す。その地をなづけて鐘が淵と呼ぶ。
 元和2年あるいはいう6年)住持栄真法印、公命によりて三股の地を転じて、寺院をいまの亀戸の村に移すという。」

亀戸七福神② (七福神めぐり)_c0187004_20323713.jpg【毘沙門堂の内部】 
 毘沙門堂はかなり大きなしっかりした堂です。
 開帳されていませんでしたが、中はかなり広いように見えました。
 毘沙門天は遠くに見えましたが、詳細ははっきりみえませんでした。


 普門院は、明治の歌人伊藤左千夫の墓があり、境内に歌碑もあります。
 歌碑については、御府内八十八ヶ所めぐりの際に書いた このブログ に書いてあります。
by wheatbaku | 2010-01-11 09:37 | 七福神めぐり

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事