人気ブログランキング | 話題のタグを見る
一橋派の詰問(井伊直弼⑦ 江戸文化歴史検定今年のお題「幕末」)
  日米修好通商条約が6月19日に勅許なしに調印されたことにより、将軍継嗣問題とからんで一橋派の攻撃が強まり、井伊大老との抗争が激しくなりました。
 今日は、直弼と一橋慶喜、松平慶永(春嶽)、徳川斉昭らの一橋派とのやりとりを中心に書いていきます。

  まず、条約調印後まもなくの6月23日に老中堀田正睦と松平忠固が罷免されました。
 堀田正睦は一橋派になったことと条約調印の責任をとらされて、松平忠固は井伊大老と権勢を争うようになったため罷免されたといわれています。
堀田正睦の替わりに老中首座は越前鯖江藩主間部詮勝がなりました。間部詮勝は後に安政の大獄の中心人物の一人となります。

一橋派の詰問(井伊直弼⑦ 江戸文化歴史検定今年のお題「幕末」)_c0187004_2131387.jpg【慶喜と直弼の会談】 
 6月23日には、徳川慶喜と井伊直弼が初めて会いました。
 御三卿は本来は将軍家の家族であり政治には無縁の存在なのですが、一橋慶喜は井伊直弼の違勅を責めました。
 慶喜は直弼が勅許を得ずに調印したことと朝廷への報告を手紙で済ませたことに対して天皇への軽蔑であるとして非難しました。
 それに対して、直弼は一言も反論せず両手をつき頭を下げたまま「恐れ入りたてまつります」とだけ繰り返しました。
 直弼は言質をとられないように、弁舌が優れていたといわれる慶喜がいくら非難しても「恐れ入り奉ります」とのみ繰り返しました。
 慶喜は得るものを得られず下城せざるをえませんでした。
(慶喜の写真は国会図書館蔵)

一橋派の詰問(井伊直弼⑦ 江戸文化歴史検定今年のお題「幕末」)_c0187004_2132746.jpg【慶永と直弼の会談】 
 また松平春嶽も6月24日、井伊大老を屋敷に訪ね、違勅の件を詰問するとともに将軍継嗣の発表を延期するよう申し入れます。
 しかし、議論の結論が出ないうちに直弼が登城する時間となり、直弼は慶永を振り切り登城をします。
 慶永はやむえず井伊邸を出て、直弼の後を追い登城しました。
 (松平慶永の写真は国会図書館蔵)

【御三家の不時登城】 
 一方、24日に徳川斉昭も尾張徳川慶恕(よしくみ)と水戸の徳川慶篤とともに登城日でないのに登城しました。いわゆる不時登城です。
一橋派の詰問(井伊直弼⑦ 江戸文化歴史検定今年のお題「幕末」)_c0187004_2134091.jpg  江戸城への登城は大名により日にちが決まっていて臨時に登城する場合には許可が必要ですが、斉昭らは許可なく登城しました。
 これは、表向きは井伊大老の勅許をえずに条約を調印したことに対する非難のためでした。
 しかし、本当の狙いは、徳川慶福が将軍継嗣となることを阻止するため、継嗣発表の延期や変更という狙いがあったとも言われています。
 両者の間で論戦が始まると、斉昭たちの主張は直弼や老中たちに論破されてしまいます。
 そこで、斉昭は松平慶永を呼べと言いますが、慶永は家格が違うことから同席することができず、斉昭らは最後は退出するしかありませんでした。

 このように一橋派の攻撃ををかわした井伊直弼は、その翌日の6月25日に将軍継嗣は徳川慶福であることを正式に発表しました。
 そして、不時登城した人々を処分しました。
 すなわち斉昭は急度慎と書信往復の禁止、慶篤は登城停止、慶永には隠居と急度慎、一橋慶喜に登城禁止という厳しい処分が下されました。
 
by wheatbaku | 2010-03-08 06:25 | 『幕末』

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事