人気ブログランキング | 話題のタグを見る
三囲神社 (墨堤散策④ 大江戸散歩ガイド)
 今日は、墨堤散策の続きで 三囲神社(みめぐりじんじゃ) についてご案内します。

【三囲神社の由来】 
 三囲神社の創建がいつであるかははっきりしませんが、南北朝時代の文和年間に三井寺の源慶というお坊さんによって再興されたとされています。
三囲神社 (墨堤散策④ 大江戸散歩ガイド)_c0187004_16455920.jpg 源慶がこの地にきて、小さな祠のいわれを聞き、その修復をしようと土を掘ったところ、壺が出土しました。
 その中に、右手に宝珠を、左手にイネを持ち、白狐に跨った年とった神様の像がありました。
 このとき、白狐がどこからともなく現れ、その神様の像の回りを3回廻ってまたいずこへともなく消えて行きました。
 三囲の名前はこの話に由来しています。

【三囲神社と越後屋】
 三囲神社は、江戸時代から、三井家や越後屋に深く信仰されてきました。
 江戸時代には、日本橋の越後屋から毎日手代がお参りに来ていたという話もあります。

三囲神社 (墨堤散策④ 大江戸散歩ガイド)_c0187004_16462158.jpg なぜ、三井家が三囲神社を崇拝したかですが、いくつか理由が考えられます。
 まず第1に、この地は、日本橋の越後屋からみて、鬼門の方向(すなわち東北の方向)にあったので、鬼門を守る神社であったからという理由です。
 第2に、三囲の漢字が三に囲むですので、三井を守ると読めるということのようです。
 こうしたことから、三囲神社には、江戸時代から、三井家、越後屋そして三越から寄進奉納されたものが数多くあります。

三囲神社 (墨堤散策④ 大江戸散歩ガイド)_c0187004_16464954.jpg◎池袋三越のライオン(右上の写真)
 三越池袋店は昨年5月に閉鎖され、そこに置いてあったライオン像が昨年10月に三囲神社に寄進されました。

◎三囲のコンコンさん (右中の写真)
 「三囲のコンコンさん」と呼ばれている、狐の像です。台座に「向店」と書かれています。
 越後屋で綿織物関係を取り扱っていた「向店(むこうだな)」 の関係者が寄進したものです。

三囲神社 (墨堤散策④ 大江戸散歩ガイド)_c0187004_1647552.jpg ◎三角鳥居(右下の写真)
 三角形をした珍しい鳥居で、三井家にあったものが移されたといいます。
 原形は、京都の太秦の木島(このしま)神社にあります。
 宮司さんのお話では、全方向から中心にある泉(この場合は井戸)を拝めるようにするための鳥居だと言うことでした。

 このほか、次のようなものが寄進されています。
 ◎恵比寿大黒天
  隅田川七福神の一つです。これも三井家にあったものです。
 ◎顕名神社
  顕名神社は三井家の祖先の霊をお祀りしている神社で、麻布の三井家から寄進されたものです。
 
三囲神社 (墨堤散策④ 大江戸散歩ガイド)_c0187004_1648042.jpg【雨乞いの句碑】
 夕立や 田をみめぐりの かみならば という有名な句が刻まれています。
 この句は、榎本其角が詠んだものです。
 榎本其角は、芭蕉の高弟で、江戸では服部嵐雪とならんで双璧と呼ばれていた俳人です。
 元禄6年の旱魃の時に、榎本其角が、三囲神社に雨乞いをする人たちに代わって、この句を読んだら 翌日に雨がふったそうです。
 この句碑そのものは、江戸時代にあった句碑を、明治6年に再建したものです。
by wheatbaku | 2010-04-08 06:13

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事