人気ブログランキング | 話題のタグを見る
清水門(「三十六見附」)
 今日は、「三十六見附」のうち、 「清水門」 について書きます。
 清水門は、東京メトロ「竹橋」駅1番出口から7分、「九段下」駅4番出口から5分のところにあります。

清水門(「三十六見附」)_c0187004_18194228.jpg【清水門は重要文化財】 
 清水門は北の丸の東門です。
 門の名前については,昔この辺りに清水が湧き出ていたからとも、また、古くはこの辺りに清水寺があったことから、その名をとって清水門と称したともいわれています。
 内堀通りから高麗門に入る道は、土橋となっています。
 これは、右側の牛ケ淵と左側の清水濠の推移が違うため、土橋にダムの役割を持たせているためです。
 そして、土橋の間に、木橋がかかっていて、竹橋側から、土橋を見ると、水が流れ落ちることができるようになっています。
 清水門は、昭和36年重要文化財に指定されています。江戸城の門で、重要文化財に指定されているのは、「清水門」「田安門」「桜田門」の三つです。



清水門(「三十六見附」)_c0187004_18203046.jpg【高麗門を入ると右に渡櫓門】 
 元和6年(1620)に東北諸侯により構築されました。
 その後、枡形は寛永元年(1624)に浅野長晟により改修されました。
 扉釣具の銘には万治元年(1658)とあるそうですが,これは江戸城の総曲輪の大工事を行ったついでにこの門を修復した年であると考えられています。
 清水門の枡形は、高麗門から入ると右に折れた所、渡櫓門があります。
 この写真では、右側に高麗門が、左側に渡櫓門が写っています。

清水門(「三十六見附」)_c0187004_18212671.jpg【高麗門の左は、すぐに濠】 
 しかし、高麗門から入った左側には石垣がなく、すぐに清水濠となっています。
 これは、枡形の対岸の石塁から攻撃したり、侵入した敵を清水濠に追い落とすための構造と思われます。
 この写真は、清水門の上の石垣から撮った写真ですが、写真左側に高麗門がありますが、右側の清水濠側には石垣がないのがわかると思います。


清水門(「三十六見附」)_c0187004_20215095.jpg【清水邸跡は、現在、武道館】 
 宝暦9年(1759)、9代将軍家重の次男重好を清水門内に分家させ、御三卿の一つ清水家が興されました。
 清水家の屋敷地は、江戸城清水門内で田安邸の東、現在の北の丸公園・日本武道館付近にありました。
 将軍家茂との結婚のため江戸に下向した和宮は、江戸到着の際に、まず最初に清水邸に入っています。
by wheatbaku | 2010-05-06 06:26 | 三十六見附

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事