人気ブログランキング | 話題のタグを見る
江戸城天守の歴史 (江戸城本丸ツアー)
 今日は、江戸城の天守について書いてみます。
 江戸城の天守は、家康によって慶長12年(1607)に建てられた慶長度天守、秀忠によって元和8年(1622)に建てられた元和度天守、家光によって寛永15年(1638)に建てられた寛永度天守と3度築かれています。
 それぞれについて簡単に説明します。

 ところで、天守閣と言いますが、西ヶ谷恭弘氏の「江戸城その全容と歴史」によると、「天主とは信長の安土城のみ使用し、秀吉以降は天守と記すのが一般的である。閣の字がつくのは明治40年代の岐阜城復興と昭和7年大坂城天守閣復興以降に広まり、本来は閣の字は付かない」ということですので、ここでも天守と書きます。

【慶長の初代天守】 
江戸城天守の歴史 (江戸城本丸ツアー)_c0187004_14332133.jpg まず最初に、徳川家康が慶長12年(1607)に天守閣を築きました。
 この天守の天守台は、前年に築かれました。
 天守の位置は現在の天守台より南によった本丸中央にありました。
 この天守の壁は白壁とし、屋根瓦は鉛瓦としたため真っ白な天守だったそうです。
 そのため、江戸っ子は雪をいただいた富士山のようだともてはやしたそうです。
 この天守閣は秀忠によって解体され、新たな天守閣が造られています。
 造り直しの動機は御殿の拡張が必要となったためと言われています。

【元和(2代目)の天守】 
 次いで、徳川秀忠によって、元和度天守が築かれました。
 元和度天守は元和8年(1622)から翌年にかけて天守台と天守閣が共に建築されました。
 位置は、寛永度天守と同じ位置とされています。ということは、現在の天守台がある場所に建てられていたことになります。
 天守は5層5階(地階1階を含めると6階)で史上最大の天守台でした。
 元和度の天守も秀忠の死後に家光によって解体され造り直されています。

【寛永(3代目)の天守】 
 寛永度天守は寛永13年(1636年)から翌年にかけて天守台と天守閣が完成しました。
 天守台は黒田忠之・浅野光晟が築きました。江戸城天守の歴史 (江戸城本丸ツアー)_c0187004_14334467.jpg 石は伊豆産の安山岩です。安山岩は黒っぽい色をしています。
 小天守台が設けられましたが、小天守は建てられていません。
 構造は5層5階(地階を含めれば6階)で、壁面には表面加工が施された銅板を張り、屋根はは銅瓦葺でした。
 高さは、石垣が約13メートル、天守本体が約45メートル、総体で約58メートルもあり、下総(現在の千葉県・茨城県)からも眺望ができたといいます。
 しかし、この天守は、明暦3年(1657)に起きた史上最大の大火である明暦の大火で焼失してしまいました。
 天守の壁は銅板が張られていて、屋根も銅瓦でしたので、耐火性に強い天守でしたが、どういう訳かわかりませんが二重目の銅窓が開いていたため、そこから天守内に炎が入り焼失してしまったようです。

 焼失後、ただちに再建が計画され、現在も残る御影石の天守台が万治元年(1658)に前田綱紀によって築かれました。
 しかし、天守については計画図も作成されましたが、3代将軍家光の異母弟で4代将軍家綱の補佐役をしていた会津藩主保科正之の「天守はもう要害としての役割をはたさない、ただ展望のみ行うは無用の長物」という意見により建築は中止されました。
 その後に正徳2年(1712)新井白石らにより再建が計画され図面も作成されましたが、白石の失脚によりこれも実現しませんでした。
 こうしてついに天守は再建されずに、富士見櫓が天守の役割を果たしました。
 
by wheatbaku | 2010-09-08 21:54 | 大江戸ツアー

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事