人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)
 浅草寺には、大きな提灯が現在4個吊られています。
 雷門、宝蔵門、本堂、そしてお不動様です。
 これは、大きな提灯ですので大変目立ちます。
 そこで、江戸っ子は次のような川柳を残しています。

 提灯に釣鐘負ける浅草寺

 浅草寺を参拝する人々は、大きな提灯には気がつきますが、その提灯の底に、「龍」の彫刻があることに気がつく人は少ないのではないのでしょうか

 今日は、 提灯の底に彫られている龍の彫刻 のご紹介をします。

 この龍の彫刻は、すべて木彫師の渡辺崇雲氏が彫ったものです。
 渡辺崇雲氏は、大正13年墨田区に生まれ、現在も墨田区で工房を開いています。
 平成14年に黄綬褒章を授与されています。

 大提灯とその提灯の底部の龍を撮った写真を下に載せます。
 龍は、すべて大提灯の正面側から撮ったものです。
 比較してみると、それぞれの龍の彫刻が微妙に違っているのがわかると思います。

大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_1428254.jpg 【雷門】
 平成15年に張り替え
 高さ3.9メートル
 直径3.3メートル
 昭和35年の再建時には松下幸之助氏の寄進でしたが、現在は松下電器の寄進かもしれません。

大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_14284052.jpg 



大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_14352352.jpg【宝蔵門】
 平成15年に張り替え
 高さ3.75メートル
 直径3.75メートル
 日本橋小舟町奉賛会の奉納


大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_14353945.jpg



大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_1436336.jpg【本堂】
 平成16年に張り替え
 高さ4.6メートル
 直径3.5メートル
 新橋組合の奉納
大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_1436205.jpg



大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_14363990.jpg【不動尊】
 宝蔵門の西南にありますが、正しくは大行院と言います。
 浅草寺の境内の一部のような位置にありますので、浅草寺の子院のように思いましたが、浅草寺とは別のお寺のようです。
 宗派も浅草寺は聖観音宗ですが、大行院は天台宗です。


大提灯の龍(浅草寺ツアー⑮ 大江戸ツアー)_c0187004_14365799.jpg
by wheatbaku | 2010-12-17 06:21 | 大江戸ツアー

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事