人気ブログランキング | 話題のタグを見る
袈裟掛松 (松④ 江戸の花と木)
 江戸における有名な松に、洗足池の袈裟掛松があります。
 この松も、広重が名所江戸百景に描き、江戸名所図会でも紹介されている松です。

袈裟掛松 (松④ 江戸の花と木)_c0187004_16354375.jpg【日蓮が袈裟を掛けた】
 東急池上線洗足池駅を出て目の前の中原街道を横断すると洗足池公園があります。
 その洗足池のほとり、洗足図書館の北側の妙福寺に、日蓮上人が休憩した際に、袈裟を掛けたと伝わる袈裟掛松があります。
 現在は3代目の松であると言われています。
 右の写真のように、かなり高さのある木になっています。

 江戸名所図会には次のように紹介されています。
 ただし、この中では、袈裟でなく腰を掛けてと書かれています。
 『千束の池 本門じの西、一里余を隔ててあり、長さ東西へ3丁ばかり、幅南北へ五十歩ばかりあり。土人いう、往古(そのむかし)、この池に毒蛇住めり、後、七面に祭るといふ。また池の側(かたわら)に、日蓮上人の腰を懸けたまひしと称する古松一株(いっちゅう)あり。』

袈裟掛松 (松④ 江戸の花と木)_c0187004_163667.jpg【千束池⇒洗足池】
 千束郷は中世はかなり広い地域だったようです。千束池はその千束郷一帯をうるおす灌漑用の大池でした。
 弘安5年(1282) 、甲斐の身延山を下り、常陸へ湯治に向かう途中の日蓮上人が、この池のほとりで休憩し、手足をすすいだという伝説があります。この伝説とセンゾクという音が結びついて、この池を「洗足池」と呼ぶようになったという有名な説があります。
 江戸時代は「千束池」と書かれていますが、現在は「洗足池」と表記されています。

袈裟掛松 (松④ 江戸の花と木)_c0187004_22441562.jpg【「千束の池 袈裟掛松」】
 広重の名所江戸百景の「千束の池 袈裟掛松」で袈裟掛松を描いています。
 画面右中段の柵に囲まれて立っているのが、袈裟掛松です。
 手前の人馬や駕籠が行き交う道が中原街道です。東海道が海岸沿いを通って江戸に入る街道ですが、中原街道は、丘陵地を通って江戸にはいる街道です。徳川家康が江戸に入る際にも中原街道を使用したそうです。
 絵の遠景として書かれている山が何という山であるか特定するのは困難なので、構図をよくするために広重が描いた山であるという説もあります。


袈裟掛松 (松④ 江戸の花と木)_c0187004_16374819.jpg【海舟が愛でた地】
 この地の風景を愛した勝海舟の墓が袈裟掛松の北側にあります。
 洗足池駅からは徒歩10分程度です。
 勝海舟は江戸城無血開城のため、池上本門寺に滞在する西郷隆盛と談判をするために、この地を通りました。
 その際に、ここの風景を大変気に入りました。
 そのため、海舟は、明治になってから、ここに別荘を建て、亡くなった際には、ここに葬られたのでした。
 海舟の墓の近くに海舟が建てた「西郷隆盛留魂碑 」も移設されています。


 緑が「袈裟掛松」青が「勝海舟墓」です

by wheatbaku | 2010-12-24 05:53 | 江戸の花と木

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事