人気ブログランキング | 話題のタグを見る
江戸の煮炊きは薪と炭で
 計画停電のおかげで、オール電化の家庭では、停電中料理ができなくて困ったそうです。
 東京電力がオール電化を進めたため、この3年間で、原子力発電所2基分の電力が必要となったそうです。
 電力需要が伸びたため、計画停電を実施せざるをえなくったという面もあるようです。

 オール電化の家庭では、「今までは、火が出なくて安心だと思っていたようでうsがが、思いもかけず、生活に困ることになってしまった。」とぼやく人もいました。

【江戸では大量の薪炭を消費】 
 江戸時代は、電気もガスもありません。
 江戸時代の主な燃料は薪と炭すなわち薪炭でした。
 これらを使用して、竈や七輪を使い、煮炊きをしていました。
 江戸の煮炊きは薪と炭で_c0187004_8455657.jpg
 江戸に入る薪や炭は、江戸周辺の産地から運ばれました。
 幕末の資料では、武蔵、相模、上野、下野、上総、下総など12カ国が載っているそうです。

 江戸に入荷する炭の量は、享保11年(1726)に約81万表だったものが、約100年後の天保11年 (1840)ごろには238万表と約3倍にも増加しています。

【薪炭の供給元は武蔵野雑木林】 
 薪炭は、江戸周辺から調達しましたが、もっと多いのが江戸郊外の武蔵野の雑木林でした。
 武蔵野の雑木林を供給源と活用していましたが、 江戸の人口は100万人でしたから 江戸の主燃料に、木炭や薪を利用したら、森林が破壊されるのではないかと心配する声もあると思います。
 しかし、江戸時代は、環境に大きな影響を与えずに薪炭を確保しました。

江戸の煮炊きは薪と炭で_c0187004_8452220.jpg 武蔵野の雑木林は原生林ではなく、18世紀になって植林した人工林でした。
 それ以前の武蔵野は、ススキの原でした。そこへ開墾した農民は、堆肥を作るための「葉」を得るために落葉樹を植えました。それから、武蔵野に雑木林が広がりました。
 その雑木林を利用して薪炭を確保したのでした。


【自然破壊せずに調達する仕組み】 
 クヌギやナラなどの木は、植林後15~20年間ほどはとても成長が早い木ですが、 30年以上経つと成長が遅くなります。
 そこで、伐採をするわけですが、 雑木林を伐採する時に、根元から伐採せずに、ある程度株を残して切り倒します。
 こうすれば、根が残っているので、すぐに切り口から発芽し、成長をはじめます。
 この木を「ひこばえ」といいます。
 そのヒコバエのうち、丈夫なヒコバエを残しておけばわずか10年ほどで立派な木になります。

 こうすることにより、短期間で雑木林が復活しますので、環境に大きな影響をあたえることはなかったようです。
 江戸時代は、原子力もなく火力もない中で、自然も破壊せずに100万人の人々が暮らしていました。
by wheatbaku | 2011-03-31 05:59

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事