人気ブログランキング | 話題のタグを見る
酒悦(江戸の老舗の味)
 今日は、福神漬けで有名な「酒悦(しゅえつ)」さんを紹介します。

 「酒悦」さんは、上野駅からは5分、東京メトロの「上野広小路」駅A4出口から2分です。
 鈴本演芸場のとなりにあります。

酒悦(江戸の老舗の味)_c0187004_1624022.jpg【創業以来350年の老舗】 
 「酒悦」さんの創業は1675年(延宝3年)です。江戸時代のはじめになります。
 創業以来350年ほどになります。
 「酒悦」創業者の初代「野田清右衛門」は伊勢山田の出身で山田屋と号し本郷元町に店を構えました。
 やがて店を上野池之端に移し「うに」「このわた」等の珍味類などを扱い、上野近辺にある寺々に出入りしました。
 こうしたなかで、寛永寺のご住職の輪王寺宮が大変高く評価し「酒悦」と名づけてくれたそうです。

【福神漬けの元祖】 
 「酒悦」といえば、福神漬けの考案で有名です。
 「福神漬」を考案したのは、15代目の野田清右衛門だそうです。
 「福神漬」は明治10年頃発明しましたが。野田清右衛門の苦労した処は塩漬しかなかったそれまでの漬物を醤油を使ったものにすることだったそうです。
 彼は日夜蔵にこもり3回漬けする等工夫をし、みりんを加え満足出来る醤油漬にするまで約10年もかかりました。

酒悦(江戸の老舗の味)_c0187004_9251461.jpg【福神漬けの由来】 
 「福神漬」の原料は、7種の野菜、大根、茄子、蕪、うり、しそ、蓮根、刀豆(なたまめ)が入っています。
 「福神漬」の名前の由来は、原料が7種の野菜であることから七福神に因んで名付けられと言われています。
 又、別の説によると「福神漬」は大変美味なので他におかずがいらず知らず知らずの内にお金がたまる縁起の良い漬物だ。福の神も一緒につけてあるのだろうと「福神漬」と呼ばれる様になったという説もあると「酒悦」さんで教えてもらいました。
 「福神漬」が全国的に有名になったのは日清・日露戦争で兵隊の携帯食として使われてからです。

酒悦(江戸の老舗の味)_c0187004_937049.jpg 【カレーの添え物はヨーロッパ航路から】 
 今では、福神漬けは、カレーライスに欠かせないものとなっています。
 我が家でも、カレーの時には、福神漬けが必ず出てきます。
 こうなった由来についても、「酒悦」さんに教えてもらいました。
 福神漬がカレーライスに添えられる様になったのは帝国ホテル、又は資生堂パーラーが最初であると言う説も有ります。
 しかし、事実は明治35年から36年頃日本郵船のヨーロッパ航路の船の食堂が最初だったようです。一等船室のみに「福神漬」を添え、二・三等はたくあんだったとの事です。


酒悦(江戸の老舗の味)_c0187004_1604728.jpg【2種類の福神漬け】 
 福神漬けには、「昔ながらの福神漬け」「元祖福神漬け」と名付けられたものと「特選福神漬け」との2種類がありました。
 「昔ながらの福神漬け」「元祖福神漬け」は、名前の通り、酒悦の昔ながらの味に仕上げた福神漬けだそうです。
 こちらを買いましたが、塩分は多少きつめですが、味はしっかりしていました。
 一方、「特選福神漬け」は、昔ながらの味をやや甘口にしたタイプだそうです。


酒悦(江戸の老舗の味)_c0187004_15575688.jpg【季節の漬物2種類】 
「酒悦」さんでは、珍しい季節の漬物も売っていました。
 上が「キャベツの浅漬け」です。
 これを買ってみました。
 なかなかおいしいものでした。

酒悦(江戸の老舗の味)_c0187004_15581042.jpg こちらも珍しい「かぼちゃの浅漬け」です。
 「かぼちゃの浅漬け」がどんな味がするのか、老舗めぐりに参加された皆さんも興味津々でした。


 赤印が酒悦さんです。

by wheatbaku | 2011-07-13 15:12 | 江戸の老舗

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事