人気ブログランキング | 話題のタグを見る
佐久間象山遭難碑と大村益次郎遭難碑(京都幕末史跡めぐり)
 旅館「幾松」の向かい側、高瀬川の西岸に、「佐久間象山遭難碑」と「大村益次郎遭難碑」が並んで建っていました。

【佐久間象山遭難碑】 
佐久間象山遭難碑と大村益次郎遭難碑(京都幕末史跡めぐり)_c0187004_8583710.jpg 佐久間象山は、信州松代藩藩士で名は啓(ひらき)といい、象山は号です。
 一般には「しょうざん」といいいますが、長野では「ぞうざん」と呼ばれることが多いそうです。
 松代藩主真田幸貫が老中海防掛に就任すると、象山は顧問に抜擢され、海外事情を研究し、弘化元年(1844)34歳のときにオランダ語を学び始め、嘉永4(1851)には江戸で塾を開き、砲術・兵学を教えました。
 佐久間象山の教え子には、勝海舟、吉田松陰、坂本龍馬らの有名人がいます。
 嘉永(1853)、ペリー来航により藩軍議役に任ぜられた佐久間象山は、老中阿部正弘に「急務十条」を提出する一方、弟子の吉田松陰に外国行きを勧めました。松陰の海外密航は失敗し、象山もこれに連座して、以後9年間、松代に蟄居させられました。
 蟄居中、西洋研究に没頭し、攘夷論から和親開国論に転じ、そのための国内政治体制として公武合体を唱えるようになりました。
佐久間象山遭難碑と大村益次郎遭難碑(京都幕末史跡めぐり)_c0187004_859579.jpg 文久2年(1862)に蟄居を解かれ、元治元年(1864)幕命を受けて上京した象山は、公武合体・開国の考えを要人に具申してまわりましたが、尊王攘夷派の怒りを買い、文久2年7月11日に斬殺されてしまいました。
 以下は、江戸検定1級合格者でありさらに京都検定1級に今年合格したOさんの象山暗殺についてのコメントです。
 「佐久間象山の殺害は,元治元年7月11日の今で言う午後2時30分ごろでした.幕府に海軍御備向御用雇を命じられて,この年の3月に入京し,木屋町通り御池下がるの大坂屋に仮寓していました.
 一般に象山は木屋町通りを,洋馬にまたがり洋服を着て通行中に遭難したとされていますが,襲われたのは三条堤の上でのことのようです.そこで斬りつけられ,馬を駆って木屋町通りに逃げ込んだようです。
 犯人は河上彦斎ともう一人,これは因州の南長次郎か前田伊右衛門といわれています。
 罪状は三条大橋に掲げられ,理由は『開港交易を朝廷や諸大名に進言し,さらに不測の事態に備え,天皇を彦根に動座させることをたくらんだから』とありました。」
 Oさん、コメントありがとうございました。京都通としてのコメントこれからもよろしくお願いします。

【大村益次郎遭難碑】 
 佐久間象山遭難碑の南隣が大村益次郎遭難碑です。
佐久間象山遭難碑と大村益次郎遭難碑(京都幕末史跡めぐり)_c0187004_859128.jpg 大村益次郎は長州の洋学者で、我が国の近代的軍制の創設者です。
 元々は緒方洪庵やシーボルトのもとで学んだ医者で村田蔵六と呼ばれていましたが、 第2次長州征伐以降は、長州藩の軍略家としての能力を発揮します。

 大村益次郎の生涯は、このブログでも、 「大村益次郎」として既に4回にわたって書いていますので、詳しい生涯はそちらをお読みください。

 上野で彰義隊を敗北させ、東北および函館の戊辰戦争を江戸にいて指揮し勝利に導いた大村益次郎は、明治2年に兵部大輔(ひょうぶたいふ)となりました。
 そして、明治新政府で国民皆兵論をとなえ、その実現をめざしました。
 しかし、それは、士族の特権を奪うもので士族の反感を買いました。
 そうした中で、大村益次郎は明治2年7月に京阪地方に出張しました。
 その出張中の9月4日、投宿中の木屋町の旅館で、同じ長州の不平分子(団伸二郎といわれています)らに襲撃されました。
佐久間象山遭難碑と大村益次郎遭難碑(京都幕末史跡めぐり)_c0187004_90193.jpg  9月4日の午後6時ごろ、知人と酒を飲んでいたところ訪ねてきた男は応対にでた者を斬り、2階にいた大村益次郎を襲撃しました。
 初太刀は浅かったのですが、次の打ち込みで小村益次郎は右足のひざに重傷を負いました。
 そして、大村益次郎は、灯りが消えた闇を利用し浴室に隠れ命は助かりました。
 しかし、一命は取り止めたものの傷は深く、大阪の病院に移り、オランダ人医師ボードウィンの治療を受けました。右足を切断しなくてはならないほどの重傷でしたが、手術後容態は一時回復ました。
 しかし、襲撃された2ヵ月後の11月5日に、容態が悪化しついになくなってしまいました。46歳でした。
 
 この大村益次郎の看護には、シーボルトの娘であり、大村益次郎との交際説もある楠本イネがその娘高子とともにあたりました。

 ※上の佐久間象山と大村益次郎の写真は国立国会図書館所蔵のものです。

 赤印が「佐久間象山遭難碑・大村益次郎遭難碑」です。碑は別ですが隣り合わせに建てられています。

by wheatbaku | 2011-08-23 09:36 | 京都幕末史跡めぐり

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事