人気ブログランキング | 話題のタグを見る
天神信仰  (亀戸天神⑥ 亀戸散歩)
 
 亀戸天神のご案内から菅原道真の話になり、長くなりましたが、今日は、天神信仰について書いて、菅原道真の話をおわりにします。 

 菅原道真を天神として崇める信仰が天神信仰です。
 もともと「天神」というのはもともとは、地祇(ちぎ)すなわちクニツカミに対するアマツカミまたは天にいる神様の総称だそうです。また、雷を天の神として敬う信仰も昔からあったそうです。

 平安時代前期から、災害や疫病は、怨霊の祟りと考えられ、人々はその怨霊を祀り上げることにより怨霊を鎮め災厄を避けようとしました。
天神信仰  (亀戸天神⑥ 亀戸散歩)_c0187004_14122387.jpg これを「御霊(ごりょう)信仰」といいます。
 最初は民間で信じられていたものですが、貞観5年に神泉苑で行われた「御霊会(ごりょうえ)」は朝廷が主催したものでした。

 道真が天神として祀られるようになったのには、この御霊信仰に見られるような怨霊を慰撫するためにお祀りするということが影響していると考えられています。
 そのうえで、、清涼殿落雷事件以降、火雷天神として恐れらるようになった菅原道真の御霊が昔からあった天神(雷)対する信仰と結びつき、天神とし祀られるようになりました。

 天暦元年(947)に、京都に住んでいた多治比文子(たじひのあやこ)や近江国比良宮の神主神(みか)良種、北野朝日寺の僧最珍らが、北野に社殿を建て、道真をお祀りしたのが北野天満宮の始まりとされます。
 北野に祀られるようになったのは、北野がもともと天神地祇や雷を祭祀する場所であったからと考えられています。

 天徳3年(959)には、藤原師輔により大規模な社殿が造営されました。天神信仰  (亀戸天神⑥ 亀戸散歩)_c0187004_14123928.jpg 道真の御霊(ごりょう)は、本来は藤原氏にとって畏怖の対象でしかないように思いますが、この道真の御霊を藤原氏が守護神として祀り、壮大な社殿も造営しています。
 左遷の張本人と言われている時平の一族は、時平死後、長男の保忠、三男敦忠が若くしてなくなりました。
 一方、藤原師輔の父の忠平は兄時平の策謀に加担せず、道真と親交を保っていました。
 その忠平とその一族は怨霊の被害にあっていません。忠平は摂政・関白や太政大臣を歴任しました。
 これは道真つまり天神が忠平を守護していたからと考えられたため、藤原氏の守護神として社殿造営したと言われています。
 なお、昨日のハカマオーのコメントにあった平将門は藤原忠平の家来であった時期があります。また、将門は「新皇」を名乗りますますが、これは菅原道真の霊に皇位を授けられたという言い伝えがあります。

 天神は、当初は、怨霊を鎮めるために祀られたことから、人々が恐れましたが、やがてその威力のため人々を守護する神様として崇められるようになりました。
 その中で、天神は昔から様々な御利益のある神様として信仰されてきました。
 当初は、王城鎮護の神様とされ、あるいは冤罪を晴らす神と考えられ無実の罪に泣く弱者を救って下さる神との信仰がありました。
 道真が詩歌・書道に優れていたことから、天神は、平安時代から和歌の神様として信仰され、室町時代になると連歌の神様として信仰されました。
 そして、江戸時代になると、書道の神様から学問の神様と崇めれるようになり、天神信仰が大きくひろがります。
 寺子屋では毎月25日には「天神講」が行われ書道の上達と学業成就を祈るようになりました。
 現在でも、学問の神様として、多くの受験生およびその家族から信仰されています。
by wheatbaku | 2012-03-13 14:18 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事