人気ブログランキング | 話題のタグを見る
家康の子供たち②(徳川将軍15代)
今日は、家康の11人の男子の子供たちの略歴について書いてみます。

長男 信康 
 永禄2年(1559)駿府で生まれ、母は家康の正室築山殿です。
 武勇に優れていましたが、信長から武田氏に内通しているとの疑惑をもたれ天正7年(1579)切腹、20歳でした。

次男 秀康 
家康の子供たち②(徳川将軍15代)_c0187004_923778.jpg  天正2年(1574)、浜松で生まれました。母はお万の方。
 豊臣秀吉の養子となり秀康となのり、さらに結城家の養子となり結城秀康と名のりました。
 関ヶ原の戦い後、越前67万石に封じられ越前松平家の祖となりましたが、慶長12年(1607)に34歳でなくなりました。

三男 秀忠
  2代将軍 後に詳しく書きます。

四男 忠吉 
 天正8年(1580)浜松で生まれ、母は西郷局で秀忠の同母弟になります。
 東条松平家を継ぎ三河国東条城、駿河国沼津城を経て、武蔵忍城10万石城主となり関ヶ原の戦い後、尾張清洲城主となりましたが、慶長12年(1607)に28歳で亡くなりました。

五男 信吉 
 天正11年(1583)生まれ、母は甲斐武田氏の関係者と言われる下山殿。
 そのため、武田信玄の次女で穴山梅雪の正室であった見性院が後見人となり、元服して武田七郎信義と名乗りました。
 文禄2年(1593)に下総国佐倉城10万石を与えられた後、関ヶ原の戦いで、佐竹氏が西軍に属し、戦後、佐竹氏は秋田に移封されたため、佐竹氏の領地水戸で25万石に封ぜられ、武田家を再興しました。
 しかし、慶長8年(1603)21歳で死去し、子女もいなかったので、武田家は再び断絶しました。

六男 忠輝 
家康の子供たち②(徳川将軍15代)_c0187004_942527.jpg 天正20年に生まれ、母は茶阿局です。
 幼いころは、下野栃木(長沼)城主で3万5千石の大名である皆川広照に預けられて養育されました。
 成長した後、長沢松平氏の家督を相続し、武蔵国深谷1万石を与えられた後、下総国佐倉5万石に転封され、元服して上総介忠輝を名乗りましたが、慶長7年(1602)、信濃国川中島12万石に転封されました。
 慶長15年(1610)には、越後高田藩75万石の藩主となりました。
 大坂の陣が起こると,江戸城留守居に留められ、大坂夏の陣では、戦闘に遅れたこと、将軍秀忠の旗本二人を殺したことから、家康の怒りをかい、元和2年(1616)に改易され、伊勢国(三重県)朝熊に配流されました。その後,飛騨高山、信州諏訪に配流先も移されましたが、92歳の長命を保ち、5代綱吉の時代になくなりました。

七男 松千代 
 文禄3年(1594)に生まれ、母は茶阿局で松平忠輝の同母弟です。
 慶長4年(1599)にわずか5歳でなくなりました。

八男 仙千代 
 文禄4年(1595)に生まれ、母はお亀の方で徳川義直の同母兄になります。
 家康の重臣である平岩親吉の養嗣子になりましたが、慶長5年(1600)になくなりました。わずか4歳でした。

九男義直 
 慶長5年(1600)生まれ、母はお亀の方です。
 慶長8年(1603)に3歳で甲斐25万石藩主となりました。
 慶長11年(1606)に元服し、翌慶長12年に、兄の松平忠吉が死去したため兄の遺領を継いで尾張国清洲藩主になりました。
 御三家尾張徳川家の初代藩主です。

十男 頼宣
 慶長7年(1602)、伏見城にて生まれ、母はお万の方。 
 慶長8年(1603)に2歳で常陸水戸20万石藩主となり、慶超14年(1607)駿河国駿府藩を経て、元和5年、紀伊国和歌山藩の藩主となった。
 御三家紀伊徳川家の初代藩主です。

十一男 頼房
 慶長8年(1603)、伏見城にて生まれ、母はお万の方で頼宣の同母弟。
 慶長11年(1606)3歳にして常陸下妻城10万石を、次いで慶長14年(1609)、実兄頼宣の駿河転封によって、常陸水戸藩25万石の藩主となりました。
 御三家水戸徳川家の初代藩主です。

 右上の写真は名古屋城、右下の写真は和歌山城です。
by wheatbaku | 2012-04-11 15:35 | 江戸検お題「徳川将軍15代」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事