人気ブログランキング | 話題のタグを見る
綱吉将軍就任(江戸検お題「徳川将軍15代」)
 今日は、綱吉の将軍就任について書きます。
 延宝8年(1680)5月将軍家綱は病状が悪化します。そして5月6日に、綱吉に呼び出しがかかり綱吉が江戸城に登城すると、家綱から直接世継ぎがいないので養子にするといわれました。そして西の丸の準備が整い次第西の丸に移ること、綱吉の嫡子徳松に館林家を相続させるので、領知・家臣はそのままであることも伝えられました。
綱吉将軍就任(江戸検お題「徳川将軍15代」)_c0187004_12462697.jpg 綱吉が、子供のいなかった家綱の養子となったのです。
 しかし、綱吉はすんなり後継者になれなかったといわれています。
 
 家綱の危篤にあたって、幕府の実権を握っていた大老の酒井忠清が、鎌倉幕府の北条氏に倣って、自分が権力を引き続きふるうために、京都から有栖川宮幸仁親王を将軍に迎えようとしたが、これは堀田正俊が強く反対したため実現しなかったという話もあります。
このことは徳川実紀にも書かれていて、いろいろな本にも書かれていることなので、私もそうだと思っていました。
 しかし、当時の幕府の政治体制からみても、宮将軍の擁立は実現性が乏しく、酒井忠清が宮将軍擁立の主張したのかも疑わしいという説がかなり有力です。
 私が読んだ綱吉に関する次の書物でもすべて疑問視されています。
「人物叢書 徳川綱吉」塚本学(吉川弘文館)
「日本史リーフレット 徳川綱吉」福田千鶴(山川出版社)
「綱吉と吉宗」深井雅海(吉川弘文館)
「日本の時代史15 元禄の社会と文化」高埜利彦(吉川弘文館)

 綱吉の将軍家相続は、そもそも、中継ぎ的な相続が期待されていたという説もあります。
 綱吉が後継に決まった際に、徳松が館林25万石を相続することが決まりました。
 綱吉の将軍就任が固定的永続的なものであれば、徳松も自動的に将軍家世嗣となるはずですがそうなりませんでした。これは大奥に妊娠中の側室がいたためです。
 そのため、武家相続法の慣例に従い、実弟による中継ぎ相続の形をとり、家綱の実子が仮に成長したのちは、その子に将軍職を譲ることが期待されていました。
しかし、実際に中継ぎ相続をした兄弟が嫡系の子に家督を譲らず、自分の子に相続させようとして騒動になるケースがしばしば見られました。将軍家でも同様な危険があり、綱吉が徳松に将軍職を譲ろうとして騒動になるかもしれなかった。そのため、綱吉が養子になるにあたり、家綱に男子が生まれたら必ず将軍職を譲るよう誓詞を書かされたともうわさされたそうです。

 このように「中継ぎ」として期待されていた綱吉の将軍宣下は延宝8年(1680)8月23日に行われました。
 余談ですが、この綱吉の将軍宣下の時に、吉良上野介は高家として宣旨の取次を担当しました。

 右上の写真は、上野寛永寺にある綱吉の霊廟常憲院殿霊廟の勅額門です。
by wheatbaku | 2012-07-23 12:42 | 江戸検お題「徳川将軍15代」

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事