人気ブログランキング | 話題のタグを見る
待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)
今日は待乳山聖天のご案内です。
 待乳山聖天は、東京メトロ「浅草」駅から徒歩で行くと約15分程度かかります。またバスで行く方法はいくつかあります。
 
 「待乳山聖天」の字は読みにくいと思います。
待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)_c0187004_20592692.jpg 「待乳山」とは「真土山」とも書いて文書もあります。「待乳山」が読みにくので、字の読み方に迷ったら、この「真土山」と思い出すといいと思います。
 「真土」とは「赤土」つまり関東ローム層の事を指します。
 「真土山」とは「真土でできている山」という意味のようです。
 つまり、待乳山は人工の山ではなく、上野台地へと続いている自然の山です。
 

待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)_c0187004_2152882.jpg  待乳山の高さは9.8メートルで、決して高い山ではありませんが、低地の中にあるので、周りがよく見えて眺望がすばらしいところです。
 左写真は待乳山聖天の本堂脇から見たスカイツリーです。
 ビューポジションの一つだと思います。


待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)_c0187004_20484558.jpg  待乳山聖天は、正式には金龍山本龍院といい、聖観音宗の寺院で、浅草寺の子院です。
 ここにお祀りしてあるのは、名前のとおり聖天様です。  
 台東区の表示では、「しょうでん」とされています。
 しかし、待乳山聖天さんのお坊さんは「しょうてん」と呼んでいるそうです。
 聖天の読み方は「しょうでん」でも「しょうてん」でも良いのではないでしょうか。
 


待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)_c0187004_2049582.jpg  聖天様は、元々はインドのガネーシャという神様です。
 正式には大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)といいます。
 これを略して聖天また歓喜天とも呼ばれます。 
 聖天様は、十一面観音菩薩を本地仏として、仏法と仏法を信ずる人々を 守護する天部の神様で、人々の多くの迷いを救い願いをかなえてくださる偉大な力を持っています。
 

待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)_c0187004_20492719.jpg 待乳山聖天と言えば、「二股大根」と「巾着」のシンボルで有名です。
 境内には写真のように各所に巾着や大根がマークされています。
 境内各所にある巾着や大根は、聖天様の功徳を表すシンボルです。
  「二股大根」と「巾着」に表される聖天様の御利益は、一言でいうと夫婦和合と商売繁盛で、


待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)_c0187004_20494611.jpg 待乳山聖天さんの説明では、大根は身体を丈夫にし、良縁を成就し、夫婦仲良く末永く一家の和合を御加護頂ける功徳を表しているそうです。
 巾着は商売繁盛を表しているそうです。
 境内では、お供えする大根が売られていますし、例年1月7日には「大根まつり」が行われます。

待乳山聖天(浅草界隈7 大江戸散歩)_c0187004_2050046.jpg また、待乳山聖天には浅草名所七福神のうち毘沙門天が祀られています。

 本堂は昭和36年に建てらえたもので、建坪73坪あり、本堂の天井には堅山南風が白による龍が描かれています。
 しかし、堂内撮影禁止で、写真が撮れないのが残念です。


 赤印が待乳山聖天です。 東武浅草駅から徒歩で約15分です。または駅前からバスがあります。

by wheatbaku | 2012-11-19 08:18

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事