人気ブログランキング | 話題のタグを見る
井伊直弼突然大老になる(八重の桜 第4回「妖霊星」)
 昨日の「八重の桜」では、多くの場面で井伊直弼が出てきました。
 そこで、今日は井伊直弼について、少し書いてみましょう。

 「八重の桜」の中で井伊直弼が「突然大老となった」というナレーションがありました。
井伊直弼突然大老になる(八重の桜 第4回「妖霊星」)_c0187004_23514925.jpg 確かに井伊直弼が大老となったのは、彦根藩にとってもナレーション通り「突然だった」ようです。
 井伊直弼の大老就任について彦根藩の「公用秘録」という書物に「今日迄少しも御様子これなく、俄事(にわかごと)の由」と書かれていて「突然のことだった」と書かれています。

 こうなったのは
 松平春嶽に大老を仰せ付けられるように、(老中首座の堀田睦が)将軍家定に伺ったところ。家定は驚いて「家柄からいって、また人物からいって、彦根(井伊直弼)を差し置いて越前(松平春嶽)に申し付ける筋ではない、掃部頭(井伊直弼)に申し付けるように」といったので、急に決まったようです、
 
 井伊直弼が大老となったのは、老中の松平忠固(ただかた)が、紀伊和歌山藩主徳川慶福(よしとみ)を次期将軍にしようとする南紀派の新宮城主で紀州藩付家老の水野忠央(ただなか)と気脈を通じて、将軍家定に直弼の起用を進言し成功したからと言われています。

 右上写真は彦根城内の金亀児童公園に建つ井伊直弼の銅像です。

 井伊直弼が大老となったため、日米修好通商条約が調印され、さらに将軍世継には、一橋慶喜ではなく徳川慶福とすることが決まり、急速に政局が展開したことは「八重の桜」で描かれていました。

 
 「八重の桜」の中では、井伊直弼が、自邸で松平容保にお茶を立てる場面が出てきました。

 意外と知られていませんが、井伊直弼はお茶が得意で、一派を作るほどでした。
 「埋木舎」と名付けた屋敷で不遇な青年期を過ごしている間、直弼は茶道には熱心に取り組みました。
井伊直弼突然大老になる(八重の桜 第4回「妖霊星」)_c0187004_2352874.jpg 武家の茶湯である石州流を学び、ついに奥義を窮め、一派をつくりました。
 直弼が書いた茶の本として「茶湯一会集(ちゃのゆいちえしゅう)」や「閑夜茶話」などがあります。
 茶道具を自分で作ったりデザインを考案して制作させたりしています。
 左写真は、直弼が形を指定して作らせた「六種棗(ろくしゅなつめ)」と呼ばれるものです。
 彦根城博物館に展示されていました。
 直弼が茶道の極意と言われる「和敬清寂(わけいせいじゃく)」の意を詠んだ和歌に
 そよと吹くかぜになびきて すなほなる姿をうつす岸の青柳
 という歌もあります。
 こうした直弼ですから、茶での接待は心得ていたわけです。
by wheatbaku | 2013-01-28 07:30 | 大河ドラマ

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事