人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展
 昨日は、日比谷公園にある「みどりのiプラザ」で「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展を見てきました。
「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展_c0187004_7331792.jpg 以前から江戸検一級二期会の極骨さんに紹介されていたので、昨日見てきました。
 この企画展は、江戸に興味がある方、特に江戸検を受験される方は必見の企画展だと思います。
 この企画展は、既に4月2日から始まっていて、5月16日で終了です。
 来週の木曜日に終了してしまいますので、江戸に興味がある方、特に江戸検を受験される方でまだご覧になっていない方は急いでご覧になることをお勧めします。

 開館時間は午前9時から午後5時まで、休館日は日曜・祝日です。
 つまり、これからだと平日に見るしかないですね。もっと早く紹介できるとよかったと残念に思います。


「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展_c0187004_7335734.jpg 構成は次のようになっています。
 第1章 江戸の地形のなりたち
 第2章 日比谷入江と埋立地
 第3章 江戸城のお濠と谷戸地形
 第4章 谷戸地形と上水
 第5章 地形から見る街道筋
 第6章 現代に残る地形の跡

 全体を通じて、自然の地形から江戸のなりたちを解説してありますが、説明が簡潔でわかりやすくされていますし、パネルも絵や写真を多用してあり見やすいものとなっています。
 例えば、第一章の江戸の地形のなりたちでは、江戸幕府が開かれる前の江戸の様子がカラーで描かれています。
「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展_c0187004_742127.jpg 日比谷が海であり、現在の丸の内・八重洲や銀座が江戸前島と呼ばれた海に突き出ていた半島であったことがよくわかります。
 日比谷入江について白黒で描いた図はありますが、カラーのものは初めてみました。
 これを見ただけでも来た価値があると思いました。

 また第3章の江戸城のお濠と谷戸地形も興味深い展示でした。
 下の写真は、第3章の第1パネル「江戸城の立地とお濠」ですが、内濠・外濠がどのように整備されたいったかがわかりやすく解説されています。
「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展_c0187004_7342866.jpg
 さらにすばらしいのが第3パネルの「内濠・外濠の構成」です。
 内濠は谷戸と谷戸をつないでできていて、外濠は川を堰き止めて作られていることが解説されています。
 なお、写真撮影はOKということなので撮影させていただきました。
「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展_c0187004_7344972.jpg


「つくられた江戸城と日比谷公園の地形」展_c0187004_735947.jpg この企画展のパネルの解説の素晴らしさに驚きました。
 パネルの内容をまとめた小冊子も販売されています。
 一冊300円とうお安い値段でした。 内容を再確認するために購入しました。


 この企画展は、初心者は初心者として楽しめると思いますし、既に知識のある方はその知識を図版で確認できるという、幅が広く内容も深い展示のように思います。
 江戸に興味のある方には、ぜひとも見ていただきたいと思う企画展でした。ご自分の目でご確認されるとよろしいかと思います。


 赤印がみどりのアイプラザです。日比谷野外音楽堂の北にあります。
 企画展が開催されているのは日比谷図書文化館ではありませんのでご注意を!


by wheatbaku | 2013-05-11 07:45

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事