人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「竹葉亭本店」(江戸の老舗の味)
 今年の土用の丑の日は、7月22日、来週の月曜日です。
 そこで、一足早いのですが、一昨日、「竹葉亭本店」でうなぎを食べてきました。

 「竹葉亭」は、今は、銀座や京橋に支店がありますが、本店は、昔は木挽町といった銀座8丁目にあります。
「竹葉亭本店」(江戸の老舗の味)_c0187004_8573817.jpg 最寄駅は「新橋駅」もしくは「東銀座駅」です。JR新橋銀座口からですと徒歩7から8分です。
 東京メトロ「東銀座」駅4番出口からですと4分から5分です。

 「竹葉亭」が創業したのは、京橋近くの浅蜊河岸(あさりがし)で、時期は江戸末期だそうです。
 幕末の浅蜊河岸(あさりがし)といえば、剣豪桃井春蔵が鏡新明智流の道場「士学館」を開いていた場所です。
 「士学館」は江戸三大道場の一つに数えられ、土佐藩の武市 半平太が塾頭を勤めていたことで知られる道場です。
 その「士学館」門下生の「刀預かり所」を役目とした留守居茶屋として初代別府金七が創業したのが「竹葉亭」だそうです。
 「士学館」と縁があるお店というと幕末好きの人には興味がわくでしょうね。

「竹葉亭本店」(江戸の老舗の味)_c0187004_1212943.jpg  明治9年には、留守居茶屋から酒や鰻の蒲焼きを提供する店となりました。
 その際に、屋号は、中国で酒のことを「ササ」と称したことにちなんで「竹葉亭」と名付けられたそうです。
 2代目金七は、最高の鰻屋を目指して研究を重ねる一方で、販路の拡大にも努め、お店の近くにあった「新富座」を皮切りに歌舞伎座・帝劇などへ弁当を納入し、「竹葉亭」は鰻の代表的な店として確立されたそうです。

 明治30年には尾張町(現在の銀座4丁目)に新店舗を出店しましたが、大正12年の関東大震災で被災し、その後、東京市の区画整理により現在の銀座8丁目(当時は木挽町)に移転しました。
 これが、竹葉亭本店です。
「竹葉亭本店」(江戸の老舗の味)_c0187004_859145.jpg  昭和56年に一部を改装したそうですが、離れの茶室と座敷は大正13年に建てられたままの姿を現在も残しています。
 まわりはビルとなっていますが、竹葉亭本店だけが昔のたたずまいを残していて、大変おちついた雰囲気のあるお店です。
 入り口はお座敷とテーブル席用とに分かれて2つあります。(右最上段写真)
 一昨日は、御座敷で会席料理をお願いしていましたので、仲居さんのお出迎えがありました。

 お部屋は8畳の和室、床の間には軸が架けれていてお花が活けられていました。(右2段目写真)
 お料理は
  前菜・刺身・お椀盛り・蒲焼・御飯・味噌椀・香の物・水菓子・和菓子のコースでした。
 前菜をつまみとしてお酒を飲んでいると、ほどなく刺身・お椀盛りが出てきました。
「竹葉亭本店」(江戸の老舗の味)_c0187004_913794.jpg そして、メインは、もちろん「蒲焼」です。
 出された「蒲焼」は、立派な「蒲焼」でした。(右写真)
 うなぎは静岡県榛原郡吉田町産だそうです。
 早速「蒲焼」をいただきましたが、非常にふっくらとしていて、箸をいれると、自然に切り分けられるような柔らかさで驚きました。
 また、出されたご飯も大変おいしく、御替りOKとのことだったので、自然に御替りをしたくなる程でした。 
 その後に出された水菓子・和菓子も申し分なく、大変素晴らしいコース料理でした。
 
 帰る際には、女将の丁寧なお見送りもいただき、しばらく余韻の残るお店で、さすが、140年を超える歴史を誇るだけに、味、部屋、応対すべてにおいて申し分ないなぁと感心しました。
 満足の一夜でした。



 
by wheatbaku | 2013-07-19 09:04 | 江戸の老舗

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事