人気ブログランキング | 話題のタグを見る
武家屋敷(会津若松散歩)
 今日は、会津若松散歩の続きで、「武家屋敷」をご案内します。

 会津武家屋敷は江戸時代の会津藩家老西郷頼母の屋敷を中心に、福島県重要文化財である旧中畑陣屋や数奇屋風茶室、藩米精米所などの歴史的建造物が軒を連ねる屋外博物館(ミュージアムパーク)です。
武家屋敷(会津若松散歩)_c0187004_23223369.jpg 全体で7千坪もあります。
 ここの中心は家老屋敷です。ここは会津藩家老であった西郷頼母の屋敷を復元しています。
 設計は、俳優山本學、山本圭、山本亘(せん)兄弟の父である建築家の山本勝巳が行っています。
 西郷頼母の屋敷は、、敷地面積2400坪、建築面積280坪の壮大な屋敷の屋敷です。 部屋は38部屋あり、畳は328枚もあるそうです。
 表門(右上写真)は四脚門で、玄関(右下写真)は式台付の玄関です。
 共に西郷家の格式の高さを示しています。

 西郷頼母の屋敷は大きく分けて4つに分かれています。
武家屋敷(会津若松散歩)_c0187004_2323138.jpg  一つは御成り御殿で、ここは藩主を始め重役が通される格式の高い部屋です。
 次いで、客待ちの間、表居間、使者の間や番所、役人所などで西郷頼母や家臣が執務したり警備に使用する部屋です。
 さらに、奥一の間、奥二の間、子供部屋など家族が使用する部屋、
 最後に、女中部屋・台所など使用人が使う部屋です。

 家老屋敷は、各部屋に丁寧に説明がされていますが、38室すべてを紹介しきれませんので、主な部屋を紹介します。

御成りの間
武家屋敷(会津若松散歩)_c0187004_23233398.jpg 藩主はじめ重役以外は通されることがなかった格式の高い部屋です。
 御成の間は藩主の御成りになった時だけ使用された部屋で、家老屋敷では、松平容保と西郷頼母の人形が置かれています。
 奥の部屋中央に松平容保が座り、手前に西郷頼母が控えています
 

自刃の間
 家老屋敷は西郷頼母の屋敷を復元したものですので、西郷頼母一族21人の自刃もこの屋敷で起きました。
武家屋敷(会津若松散歩)_c0187004_23235992.jpg そのうち、西郷頼母の一族9人が自刃した部屋が「自刃の間」として説明されていました。
 自刃は、仏間、次の間、奥二の間で行われたようです。
 写真左手の部屋が次の間で、右手が奥二の間です。仏間は次の間の左にありました。
 仏間は、先祖をお祀りしている部屋です。
 次の間は、家族が食事したり、休憩したりする部屋です。
 そして奥二の間は、頼母の娘たちと頼母の母律子の部屋だったそうです。

化粧の間と子供部屋
武家屋敷(会津若松散歩)_c0187004_23242664.jpg 屋敷の一番奥には、妻千恵子の部屋と男の子の部屋が並んでいます。
 写真左手が化粧の間で、この部屋が 千恵子の部屋でした。
 その隣二部屋が男の子の部屋で、右手が長男の部屋、床の間が付いています。真ん中は、次男、三男などの部屋で床の間はありません。


 
西郷頼母一族の自刃
 家老屋敷の中には、西郷一族の自刃の様子が、人形で復元されています。
武家屋敷(会津若松散歩)_c0187004_23245313.jpg 人形では、一族が自刃した後、新政府軍側の隊長が、部屋に入ってみつけ、まだ息のある少女が最後の介錯をお願いする場面が復元されています。
 写真左手で花瓶の後ろに次女・瀑布子(たきこ 13歳)。中央手前が三女・田鶴子(たづこ 8歳)、 四女・常盤子(とわこ 4歳)、中央が五女の李子(すえこ 2歳)を抱いたまま息絶えた頼母の妻・千恵子(34歳)です。
 そして、左が介錯をお願いする長女・細布子(たえこ 16歳)です。
 右手の赤熊が新政府軍の隊長で、後に初代衆議院議長となる土佐藩士中島信行と言われています。
by wheatbaku | 2013-08-15 08:18 | 大江戸散歩

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事