文京学院大学生涯学習センターさん主催の「江戸散歩」の中で、「これが本当の忠臣蔵 四十七士が歩んだ道」と題して、両国と高輪の忠臣蔵ゆかりの地の史跡巡りを行います。
「忠臣蔵」は、人気があるゆえに、多くの人が内容を知っています。
この「忠臣蔵」が、江戸文化歴史検定の「今年のお題」に取り上げられました。
そこで、このブログでも、受験のお手伝いをするために、「忠臣蔵」関連の記事を書いています。
今回の文京学院大学さんの江戸散歩では、両国と高輪をご案内しますが、「忠臣蔵」にゆかりの地に限って、じっくり時間をかけてご案内します。
詳細は 文京学院大学生涯学習センターの講座案内 をご覧ください
討入りの現場である「吉良上野介屋敷跡」と赤穂浪士がねむる「泉岳寺」を中心にご案内します。
江戸検本番前の直前対策としても利用価値がある案内をしたいと考えています。
もちろん、江戸検を受験しない方も十分楽しめるご案内にしたいと思います。
ふるってご参加ください。
申し込みは、 文京学院大学生涯学習センター にお願いします。
さて、ご案内する場所を一言づつご紹介をしておきます。
第1回(10月5日)両国における「忠臣蔵ゆかりの地」
ご案内を予定しているのは、
回向院(赤穂浪士が休憩しようとして入山を断られたお寺)
両国橋(赤穂浪士が休憩をした場所)
吉良邸裏門跡(赤穂浪士24人が討ち入った門)
前原伊助住居跡(前原伊助が米屋に身をやつして情報収集した跡)
土屋主税邸跡(吉良邸北隣りの旗本屋敷)
本所松坂町公園(吉良邸跡 右写真)
吉良邸表門跡(大石内蔵助ら23人が討ち入った跡)
大川屋【明治2年創業の和菓子屋 吉良饅頭が名物】
これらを案内して、3時30分頃に一旦講座を修了します。
その後は、希望される方に対して次のコースをご案内しようと思っています。
梶川与惣兵衛ゆかりの地跡 堀部安兵衛旧居跡、
杉野十平次旧居跡、本所横川時の鐘跡、浅野家本所屋敷跡
散歩の後は、希望者でオフ会(飲み会)を行う予定です。
第2回(10月26日)高輪の「忠臣蔵ゆかりの地」
長松寺(荻生徂徠のお墓があります)
清久寺(赤穂浪士磯貝十郎左衛門ゆかりの寺)
正山寺(赤穂藩江戸家老大石頼母ゆかりの寺)
細川家下屋敷跡(大石内蔵助はじめ十七士切腹の場所)
広岳院(赤穂浪士の接待をした承天則地和尚が住職をしていたお寺)
泉岳寺(赤穂浪士のねむる寺)
3時30分頃、一旦終了し、その後は、希望者のみで、三田地区の忠臣蔵ゆかりの地を引き続きめぐります。
主な先は、箕田八幡宮、水野監物屋敷跡、伊予松山藩松平家屋敷跡です。
その後、希望者でオフ会(飲み会)の予定です。
多くの方と楽しく「忠臣蔵散歩」をしたいと思います。ぜひご参加ください。