人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「江戸の食文化」第三回模擬試験問題
 今日は、「江戸の食文化」の第3回の模擬試験問題を出題します。
 参考図書は、永山久夫氏の「大江戸食べもの歳時記」です。

「江戸の食文化」第三回模擬試験問題_c0187004_9335797.jpg1、江戸時代、大人の男性は、一日、どのくらいのお米を食べていたでしょうか?

  ①3合  ②4合  ③5合  ④6合

2、醤油は、味噌の溜りから考案されたとされていますが、醤油という言葉が初めて書物に現れたのは、意外と遅いものです。
 それでは、醤油という言葉が初めて書かれた書物は次のうちどれでしょうか?

  ①慶長見聞集  ②易林本節用集 
  ③本朝食鑑   ④和漢三才図絵  

3、「本朝食鑑」で、「ちかごろ江戸の俗習に、朝飯の前に数椀飲み、朝茶と呼ばれる」と書かれたお茶は、どのお茶でしょうか?

   ①番茶  ②ほうじ茶  ③玄米茶  ④煎茶

4、江戸時代には、多くの料理本が出されました。その中で、最もはや古く発行されその後の多くの料理書に影響を与えた書物はどれでしょうか?

   ①料理献立集   ②合類日用料理抄   ③料理物語  ④料理切形秘伝抄 

5、土用の丑の日に食べるものとして、鰻が大変有名ですが、鰻のほかに、ある色のものを食べるとよいと考えられていました。
 それは何色の食べ物でしょうか?

   ①黒い食べ物  ②青(緑)い食べ物  ③赤い食べ物  ④白い食べ物

「江戸の食文化」第三回模擬試験問題_c0187004_9341438.jpg6、「守貞謾稿」では、江戸の方が大坂よりお茶がうまいと書いています。そして、その理由も書いていますが、なぜうまいと書いているでしょうか

  ①お茶の種類が違う 
  ②お茶の入れ方が違う  
  ③水質が違う  
  ④湯の温度が違う

7、子供が生まれて百日目に行う「お食い初め」は、一汁三菜の「祝い膳(いわいぜん)」が用意されます。
 その際に、次の中に、祝い膳に一般的には供されないものがあります。
 それはどれでしょうか?

   ①尾頭つきの魚、 ②赤飯、 ③小石   ④豆腐

8、「うなどん」が考案されたのは文化・文政年間で、考案者は大久保今助だと言われています。
 それでは「うなどん」に関連して新たに登場したものがありますが、それは次のうちどれでしょうか?

   ①割り箸  ②蓋付き丼  ③岡持ち  ④携帯用たれ入れ

9、滝沢馬琴の「兎園小説」よると、文化14年3月23日に両国柳橋万屋八兵衛方にて開催された大酒大食の会で、最も大量のお酒を飲んだのは鯉屋利兵衛という30歳の男でした。
 それでは、鯉屋利兵衛は3升枡(ます)で、何杯飲んだでしょうか?

  ①3杯(9升)    ②4杯半(1斗3升5合) 
  ③5杯(1斗5升)  ④6杯半(1斗9升5合)

10、「豆腐百珍」の成功以降、「百珍もの」と総称される料理書が数多く出版されました。
  天明5年(1785年)に出版された「万宝料理秘密箱」は、通称で「○○百珍」呼ばれました。
  それではなんと呼ばれたでしょうか?

   ①甘藷百珍(いもひゃくちん)  ②蒟蒻百珍(こんにゃくひゃくちん)  
   ③玉子百珍   ④海鰻百珍(はむひやくちん)

 
 正解は、月曜日にアップします。

 毎日文化センター主催で、江戸検のお題に合わせた「食文化体験散歩」を開講します。
  散歩しながら江戸検の勉強をしましょう。江戸検を受験される方ぜひご参加ください。
 下記タイトルをクリックすると毎日文化センターのHPが開きます。
  


   江 戸 の 食 文 化 体 験
     ~江戸の老舗を巡る~

     

開催日時
 4月12日(土)  11時30分 「三定」集合  
 4月26日(土)   13時 都営地下鉄三田線「千石駅」の巣鴨駅側改札口集合
費用 5400円および保険料282円     *入会金は不要です。


  
 講座の詳細はこちらでも紹介しています。 ⇒ 「江戸検受験対策散歩のご案内」

by wheatbaku | 2014-03-07 09:40 | 江戸の食文化

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事