人気ブログランキング | 話題のタグを見る
丸久小山園の抹茶工場見学(京都の老舗)
 京都では、老舗茶舗の抹茶工場の工場見学もして来ました。

丸久小山園の抹茶工場見学(京都の老舗)_c0187004_1075827.jpg 抹茶工場の工場見学をしてきたのは、丸久小山園です。
 上林春松本店でも、工場見学できるのですが、そちらは予約が取れませんでした。
 丸久小山園は元禄年間、宇治小倉で初代小山久次郎が茶の栽培と製造を手がけたのが始まりです。
 抹茶工場は、宇治槙島にある槙島工場です。近鉄奈良線の向島駅からタクシーで向かいました。

丸久小山園の抹茶工場見学(京都の老舗)_c0187004_1084641.jpg 工場見学する人は、私達を含めて三組ありましたが、驚いたことにロシア人のグループの人たちもいました。
 また、工場見学のスタートはDVDの上映から始まりましたが、このDVDも日本語以外の英語など数か国語版があり、海外でも、緑茶に対する関心が高くなっていることをうかがわせる一場面でした。

 工場見学では、DVDで抹茶ができるまでの工程が説明されていました。
丸久小山園の抹茶工場見学(京都の老舗)_c0187004_1092486.jpg それによると
 茶摘み ⇒ 蒸加工 ⇒  冷却 ⇒ 乾燥 ⇒ 碾茶の完成・貯蔵 
ここまでを本社工場で処理し、その後、槙島工場で、碾茶を石臼で挽いて抹茶に仕上げます。

抹茶の工程は、
 乾燥 ⇒ 選別 ⇒ 利き茶 ⇒ 原葉のブレンド ⇒ 石臼による粉砕 ⇒ 完成

工場内も見学させていただきましたが、機械化された近代的な工場で、昔の手作業工程は全くありませんでした。
 工場内の写真撮影は許されませんでしたので、それがお伝えできないのが残念です。

 でも、抹茶の製造工程で重要なポイントをしめる「石臼の粉砕」に使用する石臼が展示されていました。
  茶を挽くための石臼は、石臼の中でも最も高い精度が要求されるようです。
 茶を挽くのに石臼を使用するのは、鉄製のものでは発熱してしまうため、熱があまり出ない石臼を使用しているとのことでした。

丸久小山園の抹茶工場見学(京都の老舗)_c0187004_10105092.jpg 工場見学の最後には、自分で抹茶を点てました。
 久しぶりに点てましたが、和菓子もついていて、おいしい抹茶を味わうことができました。
 ちなみに、工場見学は、予約制で平日の午前10時~12時、午後1時~4時で実施されていますが、料金は無料です。
 詳しくは、丸久小山園のHPまで。


 
by wheatbaku | 2014-04-10 10:09 | 江戸の老舗

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事