人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「江戸の食文化」第四回模擬試験問題
 今日は、第4回の模擬試験問題を出題します。 
「江戸の食文化」第四回模擬試験問題_c0187004_92173.jpg 今回は、「幕末単身赴任 下級武士の食日記」からの出題です。
 この日記の主人公は、紀州藩士の酒井伴四郎です。
 食通の酒井伴四郎は、江戸での食文化事情をこまかく書き残してくれました。
 酒井伴四郎に関係する問題は、過去に、江戸検で何度も出題されています。
 そのため、「幕末単身赴任 下級武士の食日記」は要チェエクの本だと思います。
 それでは、下記問題にチャレンジしてみてください。
 正解は、来週火曜日にアップします。

1、酒井伴四郎が江戸藩邸に勤番となり、「酒井伴四郎日記」を書いた年に起きた事件は次のうちのどれでしょうか?

 ①蛮社の獄  ②桜田門外の変   ③ペリー来航   ④蛤御門の変


2、酒井伴四郎の役職は何だったでしょうか

 ①薬込役  ②勘定方  ③台所方  ④衣紋方

3、酒井伴四郎は、叔父の宇治田平三たち4名および従者1名で、中山道を利用して江戸に下りました。
 酒井伴四郎は、その途中で、各所の名物を味わっていますが、草津では、名物の餅を5個も食べたと記しています。それではその餅はなんという餅でしょうか?

 ①五平餅  ②氷餅  ③姥が餅  ④力餅

4、伴四郎は、食べた内容まで細かく日記に書いていまが。
 それによると、江戸で食べた魚で最も多いのは「いわし」で48回食べています。
 それでは、野菜類の中で、最も数多く食べたのは何でしょうか。

 ①なす  ②大根  ③ねぎ  ④ごぼう

5、前問と同様な問題ですが、伴四郎が、惣菜類で、最も回数多く食べたものは次のうちどれでしょうか

 ①揚げ豆腐  ②白豆腐 ③焼き豆腐   ④あんかけ豆腐

6、酒井伴四郎は、浅草では「浅草餅」を食べています。
 浅草餅の由来は、享保年間に輪王寺宮に献上した際に『名物金龍山浅草餅』の御染筆をいただいたこと によります。現在でも「金龍山浅草餅本舗」は仲見世で営業をしていますが、創業以来340年以上たつ老舗です。
 それでは、この浅草餅は、どのようなお菓子でしょうか?

 ①くず餅  ②あんころ餅  ③さくら餅  ④かしわ餅

7、酒井伴四郎は、向島に遊びに行き、長命寺の門前で売られていた「長命寺の桜餅」も味わっています。
 「桜餅」は、江戸時代も大変有名な菓子で、滝沢馬琴編の「兎園小説」の中にも取り上げられているほどです。
 それでは、この桜餅を包んでいる桜の葉は、次のどの桜の葉でしょうか?

 ①染井吉野   ②山桜   ③大島桜  ④枝垂桜

8、酒井伴四郎は、正月屋と呼ばれた商売で売っているある物が大好きで毎月のように食べています。それでは、この「正月屋」が売っていて酒井伴四郎の好物であった物は何でしょうか

 ①汁粉  ②黒豆  ③きんとん ④蒲鉾

9、五節句のうち、人日の節句は七草粥、上巳の節句には菱餅、端午の節句には柏餅をたべるのが恒例でした。
 それでは、七夕の節句には、何が食べられたでしょうか
 もちろん、酒井伴四郎も、7月7日には、これを食べています。

 ①まくわうり ②そうめん  ③そば  ④あゆめし  

10、酒井伴四郎の好物は、「おてつ牡丹餅」でした。
 それでは、「おてつ牡丹餅」はどこで売られていたでしょうか?

 ①赤坂    ②新宿   ③牛込  ④麹町 
by wheatbaku | 2014-04-25 08:53 | 江戸の食文化

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事