人気ブログランキング | 話題のタグを見る
浅草海苔(江戸の食文化)
 今日は、浅草海苔 について書いていきます。

 浅草海苔は、海苔の代名詞でもありますが、江戸時代から、江戸の名物でした。
 江戸名所図会には
 『大森・品川等の海に産せり。これを浅草海苔と称するは、往古(いにしえ)かしこの海に産せしゆえに、その旧称を失わずしてかく呼びこ来たれり。(中略)諸国ともに送りてこれを産業とするもの夥(おびただ)しく、実に江戸の名産なり』
 と書かれています。

浅草海苔(江戸の食文化)_c0187004_22637.jpg 浅草海苔の名前の由来は、浅草周辺の海で採られ、作られ、売られたからだというのが通説ですが、天海大僧正が付けたという説もあるようです。
 浅草海苔が採られるようになったのは、東都歳時記によれば、徳川家康が江戸に入府する前後にあたる元亀・天正の頃からだそうです。
 採れた場所は、最初は浅草の周辺ですが、そのうち、葛西で採れた海苔が浅草に送られ浅草海苔と称されました。さらに、海苔の需要が増えると、浅草周辺での生産が追いつかなくなり、品川で採れた海苔が浅草で加工され浅草海苔とよばれるようになりました。


 浅草で浅草紙と呼ばれる漉き返し紙が製造され始めたのは、延宝年間(1673~1681)または天和年間(1681~1684)と言われています。
 浅草紙の漉き場は、橋場や今戸にあったようです。
 そして、浅草海苔の製法も、浅草紙の製法と似ており、浅草海苔の抄き場も橋場にあり、今戸に近い山の宿や花川戸にあったようです。
 そして、浅草海苔が作られ始めたのは享保年間といわれており、浅草紙より遅いとされています。
 以上から、浅草海苔は、浅草紙の製法を基礎にして、浅草紙と同じやり方で製造されるようになったのは間違いないようです。 

 
 江戸時代の中期になると、海苔の養殖が始まります。これは増大する需要に対応するためであったと思われます。
浅草海苔(江戸の食文化)_c0187004_14351975.jpg  養殖の開始時期については、諸説があり、最も早いものは延宝・天和(1673~1684)とする説が有り、最も遅い説は享保2年(1717)としています。
 宮下章氏の「海苔」では、元禄時代から養殖が始まり享保2年に基礎が築かれ、延享3年(1746)に盛んになったとしています。 
 海苔養殖のきっかけは、生簀(いけす)を囲む木の枝や笹竹に海苔が付くのを見て、木の枝や笹竹などを品川の浅瀬に建て始めたことからだと言われています。
 養殖のための木の枝などはヒビやヒビソダと呼ばれました。
 ヒビ材はナラが最もよく、次いでケヤキや竹がよいとされました。

名所江戸百景「南品川鮫洲海岸」 
浅草海苔(江戸の食文化)_c0187004_2272922.jpg  ヒビが建てられている様子は品川の名物になっていたのでしょう。
 歌川広重の名所江戸百景の中で「南品川鮫洲海岸」として描かれています。
 左の浮世絵がそれです。
 鮫洲海岸は、南品川から大森にかけての海岸を言います。広重の時代には。鮫洲海岸が海苔の養殖の中心になっていました。
 絵の広い範囲にヒビがかかれていて、海苔を採取している様子も描かれています。
 海苔を養殖する時期は冬ですので筑波山の上には雁が飛んでいます。
by wheatbaku | 2014-09-25 08:20 | 江戸の食文化

江戸や江戸検定について気ままに綴るブログ    (絵は広重の「隅田川水神の森真崎」)
by 夢見る獏(バク)
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログパーツ
ブログジャンル
歴史
日々の出来事